3仁王塚出土の経筒

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1024935  更新日 令和5年10月2日

印刷 大きな文字で印刷

仁王塚出土の経筒写真

 京王百草園から1 キロほど東の山の中から江戸時代に掘り出されたこれら3点の経筒は、この地にあった12 世紀の大寺院「真慈悲寺」を語る上で大切な資料です。当時、世の中は戦乱と天災で混乱しており、仏教の教えが廃れて悪
がはびこる世界になってしまうという「末法思想」が流布していました。土地の有力者や僧侶は大事な経典をこのような立派な経筒に納めて土中に埋めて保管することにより、功徳を積み極楽浄土へ行くことを祈願しました。真慈悲寺の僧侶が重要な役割を果たした

このページに関するお問い合わせ

教育部 郷土資料館
直通電話:042-592-0981
ファクス:042-594-1915
〒191-0042
東京都日野市程久保550
教育部郷土資料館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。