日野市ヤングケアラー・コーディネーターを設置(令和6年4月18日プレスリリース)
日野市ヤングケアラー・コーディネーターを設置
令和6年4月1日より、ヤングケアラー・コーディネーターを設置し、ヤングケアラーの専用相談窓口を開設しています。
ヤングケアラーは対象者や状態などにより実態がさまざまであることから、福祉・教育など関係機関と地域の支援者が緊密に連携しながら、子ども本人だけでなく、家族全体を重層的に支援していく必要があります。
そこで日野市は、ヤングケアラーを早期に発見し、適切な支援につなぐことができるよう、支援・連携の核となるヤングケアラー・コーディネーターを設置しました。
ヤングケアラー・コーディネーターは、ヤングケアラー本人やその家族、福祉・教育機関、地域団体などからのヤングケアラーに関するさまざまな相談に応じ、助言を行うとともに、関係機関などと連携して適切な支援につなぐ役割を担います。
もし「ヤングケアラーかもしれない」子どもに気付いたときは、ヤングケアラー・コーディネーターにご相談ください。ヤングケアラー本人や家族の意向を確認しながら支援方針を検討し、具体的な支援につなげていきます。
■ヤングケアラー専用相談窓口
電話:042-843-1016
受付時間:月曜~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前9時00分から午後6時00分※ヤングケアラー・コーディネーターによる相談対応は、月曜・木曜日のみ
メール ycc-sourinkai@clock.ocn.ne.jp
事業所 社会福祉法人 創隣会
添付ファイル
-
日野市ヤングケアラー・コーディネーターチラシ (PDF 972.7KB)
日野市ヤングケアラー・コーディネーターの概要をお知らせしています。
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 福祉政策課
直通電話:地域福祉係 042-514-8467 指導検査係 042-514-8974 オンブズパーソン担当 042-514-8469
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-4198
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所2階
健康福祉部福祉政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。