タマリズムコンテスト事前説明会を開催 参加学生大募集!(令和6年4月16日プレスリリース)
タマリズムコンテスト事前説明会を開催 参加学生大募集!
都内初のプロジェクトとして令和3年度から開始した「タマリズムコンテスト」を令和6年度も実施します。
学生の柔軟なアイデアをさらに具体化し、企業等との対話や南多摩5市をフィールドとした実証実験等を通し今後の社会実装を目指してまいります。官民学で連携し、実用可能な観光まちづくりのプラン構築をしていく本プロジェクトに興味のある学生をお待ちしています。
地域における実用可能な観光まちづくりのプラン構築により、地域経済の活性化を目指すもので、長期化するコロナ禍が、観光・宿泊業はじめ地域経済に大きな影響をあたえていることを踏まえ、地元の魅力を再発見するなど、継続性のある地域活性化を目指し、官民学連携で実施するものです。 プロジェクトでは、次世代を担う大学生等により構成されるチームを対象として、郊外住宅地を有する都市における課題を踏まえた観光まちづくりのアイディア企画を公募し、1年間をかけて、自治体・外郭団体・地元事業者と連携しながら事業構築をし、次年度以降の社会実装を目指します。 |
---|
令和6年度の本プロジェクトの事前説明会を下記のとおり行います。
「タマリズムコンテスト事前説明会」
- 日時
令和6年4月26日(金曜日) 午後3時~午後5時 - 内容
本プロジェクトの目的、昨年度の実施事例の紹介、エントリーから最終審査会までの流れの説明などを予定しています。 - 対象
大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専門学校等の在学生で構成された2名以上の「チーム」
※人数の上限はありません。 - 実施方法
オンライン(Zoom)
参加申込はメールにてお願い致します。
※メールフォームは以下のQRコードからお進みください - 主催
多摩地域マイクロツーリズムプロジェクト実行委員会
(構成組織・・・日野市・多摩市・稲城市・八王子市・町田市・多摩大学総合研究所・京王観光株式会社連携事業) - 注意事項
事前説明会参加後、本コンテストに参加を希望するチームは、5月20日(月曜日)までにエントリーする必要があります。
詳細は下記ホームページよりご確認ください。
URL:https://tamarism.com/
※申し込みメールフォームQRコード
令和5年度のタマリズムについて
10大学等+1団体の29チームからのエントリーがあり、1年を締めくくるドラフト会議では10チームが延べ37事業者等とマッチングしました。
最終報告にあたるドラフト会議(最終審査会)において、最優秀賞は「いいなぎサイクル(神奈川大学)の3Cプロジェクト(規格外の梨をプチ名物にする)」が獲得し、優秀賞は「いなぎーず(明星大学)」、「まちなかリンカーズ(大学院混合)」、特別賞は「タマベリング(多摩大学)」が受賞しました。その他チームも社会実装に向けた調整が進んでいます。
下記ホームページに実証イベントの様子等も掲載しておりますので、ぜひご確認ください。
URL:https://tamarism.com/
このページに関するお問い合わせ
産業スポーツ部 産業振興課
直通電話:商工観光係 042-514-8437 ものづくり推進係 042-514-8442
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所3階
産業スポーツ部産業振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。