令和6年度田んぼの学校開催(令和6年4月9日プレスリリース)
令和6年度田んぼの学校開催!一緒にお米を作りませんか?
かつては米どころとして栄えた日野市。その姿は市内各地を流れる水路から伺えます。
中央公民館では伝統的な農法で1年間の稲作体験を通じて、フードマイレージや環境問題、自然との共生を学ぶとともに、農業に対する興味や理解を深めてもらうことを目的に、市内2カ所の田んぼで「田んぼの学校」を実施しています。
参加者は稲の種である籾を土にまく籾まきから参加し、田植え、案山子づくりを経て稲刈り・脱穀を行い、12月には1年間の成果として収穫祭を行います。
日程
- 新町会場
4月13日(土曜日)から - 南平会場
4月20日(土曜日)から
※各会場詳細スケジュールは資料参照
会場
- 新町会場
東光寺よそう森公園内実習田(日野市新町3-10-45) - 南平会場
日野市平山4-11
講師
田んぼの学校運営委員会
対象
市内在住・在学者(新町会場は親子参加優先受付)
申し込み
電話で中央公民館(電話042-581-7580)へ申し込み
令和5年度開催の様子



Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習支援課(中央公民館内)
直通電話:042-581-7580
ファクス:042-581-2110
〒191-0011
東京都日野市日野本町7丁目5番地の23
教育部生涯学習支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。