インフルエンザが流行しています
都内のインフルエンザ、警報基準を超える。
インフルエンザの都内定点医療機関からの患者報告数が増加しており、昨年よりも6週早く都の警報基準を上回り、流行が拡大しています。
今後、さらなる流行拡大の可能性があるため、インフルエンザの予防・拡大防止のために、引き続き、こまめな手洗い・消毒・咳エチケット等の基本的な感染予防策を一人ひとりが心がけてください。体調管理に十分に気をつけ、感染が疑われる場合には早めに医療機関を受診しましょう。
また、高齢の方や基礎疾患のある方は、ワクチン接種についてかかりつけ医等にご相談ください。
インフルエンザ対策のポイント
予防するには次の方法が有効です。日頃の感染症予防に心がけましょう。
-
こまめな手洗い、消毒
-
着用が効果的な場面でのマスク着用
-
休養、栄養・水分補給
-
咳エチケット
-
適度な室内加湿・換気
-
ワクチン接種(かかりつけ医と相談)
インフルエンザにかかると、急激な寒気、発熱、頭痛などが起こります。インフルエンザへの感染が疑われる場合には、すみやかにかかりつけの医師の診察を受けましょう。また、咳やくしゃみが出る場合には、マスクを着用しましょう。

このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康課
直通電話:042-581-4111
ファクス:042-583-2400
〒191-0011
東京都日野市日野本町1丁目6番地の2 生活保健センター
健康福祉部健康課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
