令和6年度第2回日野市SDGs事業者交流会を開催しました

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1026031  更新日 令和7年2月18日

印刷 大きな文字で印刷

写真:参加事業者集合写真

日野市SDGs事業者交流会

2019年7月1日に日野市がSDGs未来都市に選定されたことを契機に、産業振興課では市内事業者に向けてSDGs経営を推進するため、「ひのSDGs大学」や「日野市SDGs推進事業者登録制度」を実施してきました。

今回、事業者間のネットワーク形成や新たな価値創造への機運醸成のため、「ひのSDGs大学」の参加者と「日野市SDGs推進事業者登録制度」の登録事業者を中心として、「日野市SDGs事業者交流会」を開催しました。

交流会では、SDGsへの取り組みに関する講演、日野市SDGs推進事業者登録制度登録事業者への登録証交付式、参加者交流会を行いました。このページでは開催した交流会の様子を紹介いたします。

令和6年度第2回日野市SDGs事業者交流会

日時

令和7年1月14日 火曜日
午後3時から午後5時30分まで

場所

日野市多摩平の森産業連携センターPlanT ラウンジ

参加者数

26社 32名

内容

日野市SDGs推進事業者登録制度申請者取組事例発表

株式会社ともすコンサルティング
代表取締役 盛田 寛昭 氏

株式会社ステラリンク
代表取締役 前田 保宏 氏
事業推進グループ マネージャー 島津 亜矢子 氏

写真:株式会社ともすコンサルティングの事例発表

写真:株式会社ステラリンクの事例発表

SDGsを身近にする!経営とつなげるワークショップ(入門編)

講師 日景 聡 氏
(中小企業SDGs経営コンサルタント、中小企業診断士、東京都中小企業振興公社SDGs経営アドバイザー)

写真:ワークショップの様子1枚目

写真:ワークショップの様子2枚目

写真:ワークショップの様子3枚目

写真:ワークショップの様子4枚目

全体交流会

参加者による自己紹介、名刺交換会

写真:全体交流会の様子1枚目

写真:全体交流会の様子2枚目

写真:全体交流会の様子3枚目

写真:全体交流会の様子4枚目

このページに関するお問い合わせ

産業スポーツ部 産業振興課
直通電話:商工観光係 042-514-8437 ものづくり推進係 042-514-8442
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所3階
産業スポーツ部産業振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。