クリーンセンターでキャッシュレス決済を導入します

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1029477  更新日 令和7年9月1日

印刷 大きな文字で印刷

キャッシュレス決済を導入します(令和7年9月1日(月曜日)から)

令和7年9月1日(月曜日)からクリーンセンターでのお支払に電子マネーやクレジットカードがご利用いただけます

 クリーンセンターでの支払いについては、現金での支払いに加えて、電子マネーやクレジットカード等のキャッシュレス決済がご利用いただけるようになります。

  • 利用できる手数料等の種類
  1. 廃棄物処理手数料 
  2. 一般廃棄物管理票(マニフェスト伝票)売払手数料
  3. 動物死体処理手数料
  • 利用できる電子マネーやクレジットカード(令和7年9月1日現在)
  1. クレジットカード VISA、Mastercard、UnionPay、JCB、AMEX、Diners
  2. 交通系電子マネー Suica、PASMO、Kitaca、Toica、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
  3. 電子マネー  iD、Edy、nanaco、WAON、QUICpay+
  4. QRコード PayPay、d払い、auPay、メルペイ、ゆうちょPay、WeChatPay、AliPay

 

※ご利用にあたって

  1. ごみは原則として、各ご家庭でお出しください。
  2. 支払方法は「一括払い」となります。
  3. 窓口での電子マネーのチャージ及び残高照会はできません。
  4. ポイントでの支払いはできません。
  5. 現金での支払いも、引き続き可能です。
  6. 現金とキャッシュレス決済の併用はできません。

このページに関するお問い合わせ

環境共生部 施設課
直通電話:042-581-0443
ファクス:042-586-6606
〒191-0021
石田1丁目210番地の2 クリーンセンター
環境共生部施設課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。