ごみ・リサイクル
- 水銀回収キャンペーン結果報告
- コンタクトレンズ空ケースの拠点収集を開始しました
- 珪藻土製品に関する対応について
-
新型コロナウィルス感染者の自宅療養に伴うごみの排出について
新型コロナウィルス感染者が自宅で療養する場合のごみの排出ルールを掲載します。 - 歯ブラシリサイクルはじめました!
- 水銀を含むごみの出し方についてお願い(市長から市民の皆様へのお願い)
- 環境省 みんなで減らそうレジ袋チャレンジ・サポーターにて『優秀賞』を受賞しました
-
資源の家庭内保管にご協力を(緊急)
ご家庭から排出されるごみ・資源が増加しています。
繊維類(古着・古布)は、状況が安定するまでの間、ご家庭内での保管にご理解とご協力をお願いします。 -
新型コロナウィルス感染拡大防止に向けて(ごみ処理)
新型コロナウィルスの感染拡大防止対応についてお知らせします。
雑紙類の通常排出が可能となった旨を掲載しました。(7月22日)
リサイクル事務所の業務再開(一部休業)について掲載しました。(5月26日)
粗大ごみの受付状況(混雑していること)について掲載しました。(5月14日)
粗大ごみ収集再開について掲載しました。 - プラスチック類ごみ分別ガイド
- 令和2年1月から プラスチック類ごみ(プラごみ)の分別・収集が始まりました
-
ごみ出し基本ルール
ごみ・資源物の収集日程、指定収集袋、ごみの分別方法 - ごみゼロ社会をめざす取り組み
-
リサイクル
リサイクル事務所・回転市場・リサイクルトイレットペーパーなど -
し尿・浄化槽
し尿のくみ取り業者、浄化槽の清掃と浄化槽清掃経費の補助 -
日野市のごみ処理
クリーンセンターの施設紹介、ごみの持ち込み、環境調査結果 - 新可燃ごみ処理施設及びプラスチック類資源化施設の本格稼働に伴う説明会を開催しました
-
ごみ処理の広域化
日野市では、クリーンセンターごみ処理施設の建て替え(広域化)を計画しています。