令和7年度 児童扶養手当、ひとり親家庭等医療費助成制度の現況届の提出を

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1009116  更新日 令和7年7月25日

印刷 大きな文字で印刷

毎年8月は児童扶養手当・ひとり親家庭等医療費助成制度の現況届の提出時期です。現況届の提出は手当の受給資格の継続のための大切な手続きです。

7月31日頃、児童扶養手当の認定がされている方に対し「現況届のお知らせ」を送付予定です。

今年から、通知に記載の申請フォームから電子申請での提出となります。期間中に、受給者ご本人が提出してください。

※ひとり親家庭等医療費助成制度をお持ちで児童扶養手当の認定がされていない方(年金を受給している方等)に対しては、9月以降、通知を送付予定です。

必ず提出を

現況届を提出しないと資格があっても令和7年11月分以降の児童扶養手当が受けられませんので、受付期間中に必ずご提出ください。
また、ひとり親家庭等医療費助成制度(マル親)の新しい医療証(令和8年1月1日~)も発行されませんので、ご注意ください。

期間を過ぎて提出しますと、支給や医療証の送付が遅れる場合があります。

申請方法についてご相談などがありましたら、お問い合わせください。

申請期間

  • 令和7年8月31日(日曜日)までに「現況届のお知らせ」に記載の申請フォームから電子申請にて提出。

※別途添付書類の提出が必要な方のみ郵送にて対象となる書類を送付

  • 相談窓口(子ども包括支援センターみらいく 1階 子育て課窓口)

平日午前9時~正午と午後1時~4時

※8月19日(火曜日)は午後7時まで受付。8月23日(土曜日)は午前9時~正午まで受付。

申請方法

申請フォームから電子申請

令和7年8月31日(日曜日)までに「現況届のお知らせ」に記載の申請フォームから電子申請にて提出。

児童扶養手当の認定をされている方には7月31日頃、ひとり親家庭等医療証のみ認定されている方には9月以降にお知らせを送付予定です。

※別途添付書類の提出が必要な方のみ郵送にて対象となる書類を送付

このページに関するお問い合わせ

子ども部 子育て課
直通電話:
地域青少年係(放課後子ども教室「ひのっち」等) 042-514-8579
助成係(手当・医療証等) 042-514-8598
子育て係(児童館・学童クラブ等) 042-514-8636
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-586-1855
東京都日野市神明1丁目13番地の2 子ども包括支援センター1階
【郵送用住所】〒191-8686 東京都日野市神明1丁目12番地の1
子ども部子育て課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。