11月の保育園
日野第八小学校の5年生との交流
11月9日は日野第八小学校の5年生と5歳児らいおん組が交流しました。ソーラン節の踊りを見せてもらい、その後、学校内を案内してもらいました。5年生のお兄さん、お姉さんに優しくしてもらい嬉しそうな子ども達でした。

踊りに「すごいね。」と思わず大きな
拍手を送り応援していました。

案内して貰いました。

好きな遊びを教え合う姿が見られました。
バスケット教室
11月10日はバスケット教室でした。千葉コーチの手作りのバスケットゴールが初登場して興味津々の4歳児ぞう組と5歳児らいおん組の子どもたちでした。「お皿シュート」という、手にボールをのせて投げる新しい技を教えてもらい難しい技でしたが頑張ってチャレンジしていました。

ボールが上達しています。

チャレンジしましたが「すじが
良い。」と褒められました。
11月の誕生会
11月16日は11月生まれの誕生会でした。各クラスの部屋で誕生児の紹介とお祝いをした後パネルシアターを見ました。1歳児りす組と2歳児うさぎ組は「らいおん君のお買い物」というお話を楽しみました。3歳児こあら組と4歳児ぞう組と5歳児らいおん組は「おばけマンション」という大人気のお話で流れる音楽にのりのりで見ていました。

知っている動物が出てくると
「いたね。」と指さしていました。

登場に身を乗り出して見ていました。

食べ物や遊びについてどの子も
元気に答えていました。

瞬間どの子もとっても嬉しそうです。

お話が大好きで歌を歌ったり面白い
おばけのおしゃべりに笑ったりしていました。
せせらぎ農園
11月17日は4歳児ぞう組のせせらぎ農園での活動日でした。青空の下で里芋や大豆の収穫を経験したりせせらぎ農園の人が作ってくれた草のベッドに寝かせてもらったりしました。

むくとぬるぬるしているお芋」だ
と教えてもらいました。

里芋も畑から掘り出しました。

白大豆と黒大豆があることも知りました。

草のベッドはふかふかで気持ち
よさそうに寝転がっていました。
みさわ保育園コウテイダリア
みさわ保育園の玄関の横に毎年コウテイダリアが花を咲かせます。通りかかった人が思わず写真を撮るほどきれいな花です。

私たちの目を楽しませてくれます。

なるコウテイダリアです。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 みさわ保育園
直通電話:042-591-6131
〒191-0032
東京都日野市三沢200
子ども部保育課みさわ保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。