4月の保育園
入園・進級おめでとうございます
4月1日よりみさわ保育園の令和2年度がスタートしました。全員が新入園児の1歳児りす組の子どもたちは慣らし保育開始の日は全員泣いてしまいました。ところが2日目からは園庭に出ると気持ちを切り替えてあちこち歩き回ったり遊んだりしはじめました。2歳児うさぎ組から4歳児ぞう組に入園した子どもたちは、進級児とすぐに仲良しになり外あそびでも笑顔がみられました。

りを楽しんでいる1歳児りす組の
子どもたちです。

砂の感触を楽しんで遊んでいます。

の仲間に1歳児りす組が自然に
仲間入りしています。

している4歳児ぞう組の子どもたち。
使い方の説明を聞きながら今日の
スタンプを押しています。
せせらぎ農園(らいおん組編)
5歳児らいおん組に進級して初めてのせせらぎ農園は代掻き体験をした田んぼに咲いているれんげを沢山摘ませてもらいました。れんげの花束を手にうれしそうに保育園に戻ってきた子どもたちです。

れんげが咲いていました。

花摘みに夢中です。

草の上に寝転んで心地良さを
感じる子どもたちです。

れんげを見せ合っていました。
せせらぎ農園(ぞう組編)
4歳児ぞう組はせせらぎ農園でアスパラやにんにくやラディッシュなどの野菜の名前や春の草花の名前を教えてもらいました。ビニールハウスで野菜の苗を育てている様子を見せてもらったり長靴を履いたままで用水路を歩く体験をしてきました。

と挨拶しました。

教えてもらいました。

野菜の苗がありました。

水の冷たさを楽しみました。
4月の誕生会
4月生まれの誕生会は春の園庭が会場になり頭の上をこいのぼりが元気に泳いでいました。出し物はパネルシアター3本立てでした。ネコさんとおさるさんが誕生日のケーキを持ってお祝いに来るお話。ひよこがかごに入って姿を消したり色が変わったりする話。そしてみんなの大好きな「さんぽ」の歌のパネルシアター。一緒に歌を口ずさむ子どもたちでした。

かった友だちも一緒にお祝いしました。

1歳児りす組の友だちの代わりに
担任保育士が答えました。

すると歓声が上がりました。

みんなよく知っているので歌い
ながら楽しんでいました。
夏野菜を植えました
4月3日に4歳児ぞう組と5歳児らいおん組が力を合わせてちぎった野菜くずを米ぬかなどで作ったぼかしと一緒に土に混ぜました。5歳児らいおん組の子どもたちが「こうやって自分の前にちぎった野菜を山にするんだよ。」と昨年教えてもらったように4歳児ぞう組に伝えてあげていました。ふかふかに仕上がった土をプランターにみんなで移し野菜の苗を植えました。

子どもたちで協力して作業を進め
ます。

中玉トマトの苗を植えました。

黄色ミニトマトを植えました。

植えました。

育つように願いを込めながら
最後に水やりをしました。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 みさわ保育園
直通電話:042-591-6131
〒191-0032
東京都日野市三沢200
子ども部保育課みさわ保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。