6月の保育園

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1014602  更新日 令和2年7月15日

印刷 大きな文字で印刷

せせらぎ農園(らいおん組編)

6月2日は5歳児らいおん組がせせらぎ農園に行きました。きゅうりやズッキーニを観察したり、小麦の刈り取った粒の中に白い小麦粉の元があるのを見せてもらいました。

きゅうりを観察している写真
苗を実際に手で触れて観察し葉っぱ
やつるがある事に気づきました。
きゅうりの花が少しずつ実になるところの写真
花の下にきゅうりがついているのも
発見しました。
5歳児らいおん組がせせらぎ農園の方にきゅうり畑の説明を聞いている写真
せせらぎ農園の方にきゅうりや
ズッキーニの事を説明してもら
いました。

交通安全教室

6月4日 ホールにて日野警察の警察官が来園。横断歩道の渡り方や信号機の見方をパネルで説明してもらいました。女性警察官の質問に張り切って答えたり、DVDを見て交通ルールを勉強しました。園庭で実際に信号を見て横断歩道の渡り方も指導いただきました。信号や車を自分の目でしっかり確認する事の大切さを知る事ができました。

保育園のホールで信号についての話を聞いている写真
赤青黄それぞれの信号の意味を
元気に答える子どもたちでした。
交通安全についてのDVDを見ている写真
親しみやすいキャラクターがDVDに
登場し交通ルールを身近に感じられ
たようです。
2歳児うさぎ組の子どもたちが横断歩道を渡る練習をしている写真
園庭の横断歩道を見つけて2歳児
うさぎ組も張り切って渡る練習を
しました。
5歳児らいおん組が横断歩道を渡る練習をしている写真
5歳児らいおん組は信号と車が
止まるのを確認して横断歩道を
渡りました。
4歳児ぞう組が横断歩道を渡る練習をする写真
4歳児ぞう組も警察官の話を
思い出して上手に横断歩道を渡り
ました。

心肺蘇生訓練

6月4日はもぐさ台保育園の川原看護師を講師に迎えて心肺蘇生訓練を行いました。非常時に備えて役割を分担し心肺蘇生の方法やAEDの使用方法を学びました。

心肺蘇生訓練で看護師から説明を受けている写真
資料を見ながら川原看護師より
心肺蘇生法の説明を受けました。
交代で心肺蘇生やAIDの使い方の訓練をしている写真
役割分担を行い声を掛け合いながら
訓練を行いました。
役割分担して心肺蘇生訓練をしている写真
訓練を通して非常時の心構えも学ぶ
事が出来ました。

せせらぎ農園(ぞう組編)

6月9日は4歳児ぞう組がせせらぎ農園に行ってきました。玉ねぎの収穫を体験させてもらってきました。玉ねぎの大きさの違いに気づいたり根っこの長さに驚く子どもたちでした。

4歳児ぞう組せせらぎ農園の方の話を聞いている写真
まずはせせらぎ農園の方から今日の
活動についてのお話を聞きました。
4歳児ぞう組が玉ねぎを収穫している写真
玉ねぎをじっくりと観察してから
収穫です。
4歳児ぞう組が収穫した玉ねぎ
沢山の玉ねぎが取れて大喜びの
4歳児ぞう組の子どもたちでした。

6月の誕生会

6月11日は6月生まれの誕生会でした。やっと子どもたちの顔が揃ったので4月から入った新しい友だちの紹介を園庭で行ったのち、ホールに各クラスごとに4月生まれ5月生まれのまだお祝いしていなかった友だちと6月生まれの友達をお祝いしたり動物音楽隊の楽しいを演奏を聞きました。

1歳児りす組の子どもたちを紹介している写真
1歳児りす組は全員がニューフェイス
です。保育園にも大分慣れました。
2歳児うさぎ組の新入園児を紹介している写真
2歳児うさぎ組は3人の新しい友だち
が仲間入りしました。
3歳児こあら組の新入園児を紹介している写真
3歳児こあら組は4月から4人。5月
から2人新しい友だちが増えました。
4歳児ぞう組の新入園児を紹介している写真
4歳児ぞう組の新しい友だち2人に
2階のベランダから声援が送られ
ました。
5歳児らいおん組の新入園児を紹介している写真
5歳児らいおん組は5月から新しい
友だちが2人入りました。
1歳児りす組の誕生会の様子
1歳児りす組はホールに入り緊張する
様子がありましたが会が始まるとだんだん
楽しそうな表情に変わりました。
2歳児うさぎ組の誕生会の様子
2歳児うさぎ組は誕生日の友だちの
名前を良く知っていて楽しくお祝い
する事も出来ました。
3歳児こあら組の誕生会の様子
3歳児こあら組は誕生日の友だちが
前に出てくるとうれしくなって
テンションが上がっていました。
4歳児ぞう組の誕生会の様子
4歳児ぞう組は友だちのお祝いを
した後登場した動物音楽隊の動き
に大笑いしていました。
5歳児らいおん組の誕生会の様子
5歳児らいおん組はリラックス
ムードで友だちをお祝いしたり
演奏を楽しんでいました。
6月誕生会の出し物の動物音楽隊の写真
どのクラスでも人気だった動物音楽隊。
「かえるのうた」と「かたつむり」
「ドレミのうた」を演奏しました。

ジャガイモ掘り

6月18日はジャガイモ掘りでした。3月に植え水やりをして大事に育てきたジャガイモ。大きくなっているのを発見し歓声を上げる5歳児らいおん組の子どもたちでした。

5歳児らいおん組が保育園の畑でジャガイモを掘っている写真
立派に茂った葉っぱをどかしながら
ジャガイモをきずつけないように
慎重に掘り探しました。
5歳児らいおん組が大きなジャガイモを見つけて喜んでいる写真
大きなジャガイモが見つかると
お互い「あったよ。」と声を
掛け合っていました。

バスケット教室

6月23日は今年度初めてのバスケット教室でした。ブリッツバスケットアカデミーの千葉コーチが久しぶりに来園。5歳児らいおん組と4歳児ぞう組とも2グループに分け蜜にならないよう気を付けながらバスケットの楽しさを教えてもらいました。

5歳児らいおん組がボールを投げてキャッチしている写真
5歳児らいおん組は3カ月ぶりの
バスケットボールに張り切って
参加しました。
5歳児らいおん組がドリブルを練習している写真
ひそかに自主練して上達した
ドリブルを見てもらった5歳児
らいおん組です。
4歳児ぞう組がコーチに挨拶している写真
4歳児ぞう組は初めてのバスケット
ボールとの出会いにドキドキ
しながらコーチに挨拶しました。
4歳児ぞう組がドリブルを体験している写真
本物のバスケットボールでゲーム
をしたりドリブルの練習をした
4歳児ぞう組の子どもたちです。

カレーパーティー

6月25日はカレーパーティーでした。3歳児こあら組はジャガイモ洗い。4歳児ぞう組は玉ねぎの皮むき。5歳児らいおん組は緊張しながらも包丁でジャガイモ、ニンジン、玉ねぎを切りました。コロナ感染症対応のため会食できなかったので5歳児らいおん組の代表の子どもたちが「僕たち、私たちの作ったカレーをおいしく食べてください。」と放送を入れました。どのクラスも「美味しいね。」と言う声がたくさん聞こえてきました。

5歳児らいおん組がカレーパーティーの身支度の話を聞いている写真
6月23日は栄養士さんによる
カレーパーティーの事前指導でした。
5歳児らいおん組が栄養士より包丁の持ち方を教わっている写真
身じたくのやり方や包丁の持ち方を
習ってあとは本番を迎えるのみです。
3歳児こあら組がジャガイモを洗っている写真
3歳児こあら組はジャガイモ洗いを
担当し丁寧に洗ってくれました。
5歳児らいおん組がカレーの材料を切っている写真
5歳児らいおん組はひとりひとり
順番でネコの手を意識しながら
包丁を使いました。
4歳児ぞう組が玉ねぎの皮むきをしている写真
4歳児ぞう組はせせらぎ農園での
経験を生かして上手にたまねぎの
皮をむけました。
5歳児らいおん組がカレーのルー作りのデモンストレーションを見ている写真
カレーのルーづくりのデモンスト
レーションでは5歳児らいおん組の
部屋がカレーの良いにおいで
いっぱいになりました。
1歳児りす組がカレーを食べている写真
1歳児りす組の子どもたちはカレーの
美味しさにニコニコでした。
2歳児うさぎ組がカレーを食べている写真
2歳児うさぎ組はカレーが美味し
すぎてあっという間になくなり
ました。
3歳児こあら組がカレーを食べている写真
3歳児こあら組は「おいも洗った
よね。」と楽しく話しながら
食べました。
4歳児ぞう組がカレーを食べている写真
4歳児ぞう組は自分たちのむいた
玉ねぎの味は格別だったようで
良く食べていました。
5歳児らいおん組がカレーを食べている写真
5歳児らいおん組は自分たちの
切った野菜の入ったカレーの
味は格別だったようでおかわり
をたくさんしていました。

このページに関するお問い合わせ

子ども部 保育課 みさわ保育園
直通電話:042-591-6131
〒191-0032
東京都日野市三沢200
子ども部保育課みさわ保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。