認知症サポーターになりませんか?

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1003585  更新日 令和6年3月13日

印刷 大きな文字で印刷

地域の支え合いが必要です

認知症は誰にも起こりうる脳の病気で、65歳以上では4人に1人が認知症及び認知症予備軍であるといわれています。認知症になると記憶障害や認知障害から不安に陥り、その結果周りの人との関係が損なわれてしまうこともあります。しかし、周囲の理解と気遣いがあれば穏やかに暮らしていくことは可能です。

そのためには 地域の支え合いが必要です。誰もが認知症についての正しい知識をもち、認知症の方や家族を支える手だてを知っていれば、「尊厳ある暮らし」をみんなで守ることができます。

認知症サポーターってどんな人?

「認知症サポーター養成講座」での学習を通じて、認知症の症状や徘徊高齢者への声かけの仕方などの対応を学んだ人のことです。
特別な活動をするわけではなく、講座で学んだことを家族や友達に伝えたり、困っている人をみかけたら声をかけたり、普段の生活の中でできることをします。
地域で認知症の人と出会ったとき、支えあいの気持ちやちょっとした気づかいができる、認知症の方の「応援者」に、あなたもなりませんか?

「認知症サポーター養成講座」を受講していただいた方には「認知症サポーターカード」をお渡しいたします。「認知症サポーターカード」は、認知症サポーターである証となります。普段から身に着けるように心がけましょう!

写真:日野市認知症サポーターカード(表面)
認知症サポーター養成講座受講者の証『認知症サポーターカード(表面)』
写真:日野市認知症サポーターカード(裏面)
認知症サポーターの証『認知症サポーターカード(裏面)』

認知症サポーター養成講座/ステップアップ講座について

認知症サポーター養成講座

認知症に関する正しい知識と理解をもち、地域や職域で、認知症の人や家族に対してできる範囲で手助けをする「認知症サポーター」になるための講座です。自分自身が認知症に対する理解を深めるのはもちろん、地域のリーダーとして周りに影響をもたらしながら認知症のサポートをすることができます。

認知症サポーターステップアップ講座

認知症サポーター養成講座を受講された方がより深く認知症について学べる場として、認知症サポーターステップアップ講座も実施しています。「具体的にどんなことが自分にはできるのか」、「何か地域で活動したい」、「より知識を深めたい」といった方を対象とした講座になります。様々なテーマで開催していますので、お好きな講座をお選びいただき、お申し込みください。認知症サポーターステップアップ講座は何回でも受講していただけます。

受講を希望される場合

「認知症サポーター養成講座」の受講を希望される方は、開催予定をご確認ください。また、出前講座(無料)も開催することができます。開催を希望される場合は、地域包括支援センターまでご相談ください。

講座の開催予定(随時更新)

講座(1)

日時
令和6年5月15日(水曜日) 10時30分~12時00分
場所
明治安田生命 日野営業所 (多摩平1-5-11:ココス豊田店となり)
講師
日野市地域包括支援センターすてっぷ・日野市地域包括支援センターあいりん
内容
認知症を正しく知ろう!
定員
16名
申込・問い合わせ
日野市地域包括支援センターすてっぷ (042-582-7367)

講座(2)

日時
令和6年6月13日(木曜日) 10時30分~12時00分
場所
明治安田生命 日野営業所 (多摩平1-5-11:ココス豊田店となり)
講師
日野市地域包括支援センターすてっぷ・日野市地域包括支援センターあいりん
内容
認知症サポーター養成講座の復習・体験(声かけ訓練)
定員
16名
申込・問い合わせ
日野市地域包括支援センターすてっぷ (042-582-7367)

ご来場にあたっては、公共交通機関をご利用ください。

開催時間は概ね90分です。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 高齢福祉課 在宅支援係
直通電話:042-514-8496
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-4198
〒191-8686東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所2階
健康福祉部高齢福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。