地域支援事業
介護予防と地域のケアマネジメントの支援について。
- 互近助(ごきんじょ)サービスちょこすけ(住民主体活動型の介護予防・生活支援サービス事業)
-
介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)
高齢者が住み慣れた地域で、いつまでも安心して暮らし続けることができるように、地域全体で高齢者を支え、高齢者自身も自らの能力を最大限に生かして、要介護状態にならないように予防することが大切です。その取り組みとして、介護保険制度に介護予防・日常生活支援総合事業が創設され、日野市では、平成28年4月から開始いたしました。 -
包括的支援事業
地域のケアマネジメントを総合的に行うために、介護予防ケアマネジメント、総合相談や支援、権利擁護事業、ケアマネジメント支援を行う事業です。 - 任意事業
- 地域づくりについて(生活支援体制整備事業)