日野市内特別養護老人ホーム入所について
日野市内特別養護老人ホーム案内
日野市内特別養護老人ホーム案内図

日常性の高い生活を営むための仕組みです。市内にある従来型の施設よりも費用がかかります。
日野市内に特別養護老人ホームは7施設あります。
原則市民の方が優先ですが、市外の方も一部受け入れています。
花子については市内の方のみの受け入れとなります。
施設名 |
住所 |
連絡先 |
---|---|---|
マザアス日野 | 万願寺1-16-1 | 042-582-1661 |
豊かな里 | 豊田1-22-2 | 042-589-2366 |
浅川苑 | 高幡864-4 | 042-593-1165 |
あすなろ | 百草1042-17 | 042-593-1813 |
シンフォニア | 東平山3-1-19 | 042-514-9715 |
ラペ日野 | 程久保2-27-1 | 042-506-5078 |
花子 | 多摩平3-1-11 | 042-582-8787 |
市外の特別養護老人ホームも一部申し込み可能です。
施設名 |
住所・連絡先 |
---|---|
みやま大樹の苑 | 〒192-0152 八王子市美山町1463 042-651-0161 |
藤寿苑 | 〒192-0046 八王子市明神町4-18-12 042-648-5171 |
至誠特別養護老人ホーム | 〒190-0022 立川市錦町6-28-15 042-527-0031 |
至誠ホームアウリンコ |
〒190-0022 立川市錦町6-28-15 042-527-3939 |
以上11施設間で複数施設への申し込みは可能です。
特別養護老人ホームへ入所できる方
原則として「要介護3以上の方」が特別養護老人ホームへ入所できます。
介護保険法の改正により、平成27年4月1日以降の特別養護老人ホームへの入所は、原則要介護度3以上の方に限定されました。
要介護度1又は2の方でも、入所申込をしていただくことは可能です。
要介護度1又は2の方であっても下記4項目のいずれかに該当し、居宅において日常生活を営むことが著しく困難なことについてやむを得ない理由があると認められた場合、日野市の関与の下、特例として施設への入所が認められます。
- 認知症のある者で、日常生活に支障を来たすような症状・行動や意思疎通の困難さが頻繁に見られること。
- 知的障害・精神障害等を伴い、日常生活に支障を来たすような症状・行動や意思疎通の困難さが頻繁に見られること。
- 家族等による深刻な虐待が疑われること等により、心身の安全・安心の確保が困難であること。
- 単身世帯である、同居家族が高齢又は病弱である等により家族等による支援が期待できず、かつ、地域での介護サービスや生活支援の供給が不十分であること。
入所申込み方法
必要書類を作成頂き、申込者が直接施設にご提出ください。
- 介護老人福祉施設入所申込書(下記添付)
- 介護保険被保険者証の写し
- 調査票(下記添付)
必ず入所を希望する施設を見学し、施設相談員から入所について説明を受けてください。(入所申込時の必須条件となります。見学の際は事前に施設相談員へ連絡してから訪問してください)※入所申込書の提出のみでは、入所申込の手続きは完了しません。説明を受けることが必要です。
要介護度が変更した場合は、再度申込をしてください。なお申込書の有効期限は「2年」となります。
詳しい流れについては別添(市内特別養護老人ホーム入所の仕組みのご案内)をご確認ください。
-
市内特別養護老人ホーム入所の仕組みのご案内 (PDF 1.4MB)
-
介護老人福祉施設入所申込書 (PDF 671.3KB)
-
調査票 (PDF 314.2KB)
-
介護状況評価判断基準等 (Word 22.2KB)
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢福祉課
直通電話:福祉係 042-514-8495 在宅サービス係 042-514-8496 介護保険係 042-514-8509 介護給付係 042-514-8519
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-4198
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所2階
健康福祉部高齢福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。