互近助(ごきんじょ)サービスちょこすけ(住民主体活動型の介護予防・生活支援サービス事業)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1019126  更新日 令和6年2月21日

印刷 大きな文字で印刷

互近助ごきんじょサービスちょこすけとは

"互近助サービスちょこすけ(ちょこすけ=ちょこっとすけっと)"は、名前の通り、近所やその地域に住む方々が、高齢者等のちょこっとした困りごとを解決し、地域間で助け合い・支え合っていくことを目指して、令和4年度から始まりました。

具体的には、自治会や地域有志の団体、NPO法人など、地域で活動する住民主体の団体が、主に在宅で暮らす高齢者に対して、日常生活におけるちょっとした困りごとのお手伝いや生活支援のサービスを行います。 

困りごと支援の一例

電球交換、庭の清掃、家具の簡単な組立・修理、お買い物代行、家事手伝い、通院同行、パソコンやスマホ操作補助など

 

イラスト:電球交換

イラスト:草むしり

イラスト:買い物支援

利用対象者

介護保険の要支援の認定を受けている方を含む65歳以上の高齢者

利用料金

利用時間30分あたり数百円程度となっており、活動団体ごとに異なります。詳細は、下記実施団体一覧をご覧ください。

実施団体一覧

現在、互近助サービスちょこすけを行っている実施団体一覧は下記のとおりです。

団体ごとに活動内容や料金等が異なりますので、ご留意いただき、ご不明点等があれば、高齢福祉課在宅支援係(電話042-514-8496)までお問い合わせください。

※専門性を必要とする困りごとにつきましては、「在宅高齢者ケアサービス」や「日野市シルバー人材センター」をご利用ください。

互近所サービスちょこすけに力を貸してくれる人・活動団体を募集しています!!

高齢者を中心に、日常生活においてちょっとした困りごとのお手伝いや生活支援のサービスを提供する団体に対して補助金を交付します。

活動団体の立ち上げ支援や運営支援などは、高齢福祉課や地域包括支援センター、日野市社会福祉協議会が一緒に行っていきます。ご興味・ご関心のある方がいましたら、お気軽にお問い合わせください。

補助対象事業および補助額

表【必須活動】困りごと支援 住民主体の困りごと支援における、事務作業等にかかる経費に対する補助。40,000円/月 【追加活動】介護予防・フレイル予防活動 5,000円/月 地域課題に関する取り組み 10,000円/月 チームオレンジ 5,000円/月 配食支援 10,000円/月

※詳細は、下記のスタートガイド(19ページ)をご覧ください。

スタートガイド(活動の手引き)をご活用ください

「スタートガイド」は、活動までのステップや既に活動している方の声など、これから団体を立ち上げたり、活動していく中で、役に立つ情報集です。補助金申請の手続き等も掲載していますので、活動前にぜひご覧ください。

※冊子は高齢福祉課の窓口や日野市社会福祉協議会、各地域包括支援センターにて配布しております。

写真:スタートガイド

補助金申請方法

申請に必要な提出書類は、以下の様式になります。書式をダウンロードの上、郵送や電子申請等によりご提出ください。

  • 【第1号】介護予防・生活支援サービス事業登録書(初年度のみ)
  • 団体の会則または規約(初年度のみ)
  • 【第2号】介護予防・生活支援サービス事業補助金交付申請書(事業計画書、収支予算書含む)
  • 【第2号別添】活動ボランティア名簿

※見本を必ずご確認ください。

申請期間

今年度の補助対象期間は、令和5年4月1日~令和6年3月31日までの活動です。

電子申請について

補助金を申請する際には、家から申請可能な“電子申請”をおすすめしております。「電子申請の手引き」をご確認の上、ご申請ください。

※法人での申込みの場合は、電子申請はできません。

「東京共同電子申請」https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/navi/index.html

にてアカウントを作成していただき、以下のURLあるいはQRコードから申請画面へお進みください。

「日野市住民主体活動型の介護予防・生活支援サービス事業補助金交付申請」
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1651817242617

写真:電子申請用QRコード

補助金交付後の手続き

月次報告について

補助金交付が決定し、活動を開始した団体については、月次報告書の提出をお願いしております。

※毎月の提出が必須で、提出期限は翌月末となっております。

実績報告書について

年度末に実績報告書を提出していただきます。

その他参考書式

その他に活動をする上での参考となる書式を掲載します。団体独自の使いやすい書式をつくれると作業効率があがります。

  • 依頼者からの聞き取りをする際の「依頼受注書兼対応報告書」
  • 経費の内訳をデータ化するための「内訳書(例)」

お問い合わせ先

高齢福祉課在宅支援係 電話:042-514-8496 メール:kourei_zaitaku@city.hino.lg.jp

日野市社会福祉協議会 電話:042-584-1294

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 高齢福祉課
直通電話:福祉係 042-514-8495 在宅支援係 042-514-8496
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-4198
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所2階
健康福祉部高齢福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。