エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

日野市

  • サイトマップ
  • Other language
  • 文字サイズ・配色の変更
  • やさしい日本語
  • ふりがな

検索の使い方


  • くらし・手続き
  • 健康・医療・福祉
  • 子ども・子育て・教育
  • 文化・スポーツ
  • 産業・仕事
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 日野市プロフィール > 多文化共生・国際交流 > 国際交流員の日野市体験日記(Hino Note)


ここから本文です。

国際交流員の日野市体験日記(Hino Note)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1000006 

印刷 大きな文字で印刷

  • 国際交流員の日野市体験日記(日本語版)

市政情報

日野市プロフィール

多文化共生・国際交流

  • がいこくじんのかたがたへ
お知(し)らせ
  • 特定技能所属機関による協力確認書の提出等について
  • 日野市国際交流協会30周年 おめでとう そして ありがとう!(国際交流協会)
外国人(がいこくじん)のための相談(そうだん)
  • 平和(へいわ)と人権課(じんけんか)に外国人(がいこくじん)向(む)け 相談(そうだん)窓口(まどぐち)が あります
  • 多言語での相談
  • 外国人患者を受け入れることのできる医療機関(東京都福祉保健局)
日野市の多文化共生
  • ひの多文化共生プロジェクト
  • ひの多文化共生ネットワーク
  • 外国人支援団体(がいこくじんしえんだんたい)の紹介(しょうかい)
  • 外国の方々との交流、外国語を学びませんか(日野市国際交流協会)
  • 「多文化共生のまち、日野」を目指して(広報ひの令和4年1月号新春座談会)
  • 国際交流員の日野市体験日記(Hino Note)
  • 市内在住外国籍の方のインタビューが掲載されました
防災(ぼうさい)対策(たいさく)
  • 台風(たいふう)と 大雨(おおあめ) について
  • 多文化共生版地域懇談会「みんなで 防災を 学びましょう」を開催しました!
  • 「外国人のための日野市防災案内」を作成しました
  • Hino City Disaster Prevention Guide for Foreigners
  • 面向外国人的日野市防灾指南
  • Hino City Hướng dẫn phòng chống thiên tai cho người nước ngoài

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

  • ウェブアクセシビリティ
  • ホームページの使い方
  • ホームページの考え方

日野市役所

〒191-8686 東京都日野市神明1の12の1
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516(業務時間内)
042-587-8981(夜間・休日ファクス番号)

業務時間:午前8時30分から午後5時(月曜日から金曜日)

法人番号:1000020132128

  • 市役所のご案内
  • 各課のご案内

Copyright © 2018 HINO-City All Rights Reserved.