「多文化共生のまち、日野」を目指して(広報ひの令和4年1月号新春座談会)
このページでは、広報ひの1月号掲載の新春座談会の記事に、ふりがなをふった内容を公開しています。
あけましておめでとうございます。今年は「新春座談会」と題し、市内在住の外国人の方3人を
お迎えして、日野市での多文化共生について大坪市長と語り合いました。※文中敬称略
「多文化共生のまち、日野」を目指して(広報ひの令和4年1月号新春座談会)
- 大坪冬彦 日野市長
- BUI THANH HUYEN さん ベトナム出身。進学のため来日して11年。子育て中。
- MUHAMMAD YUSUP ARDHAN さん インドネシア出身。大学卒業後、来日して約4年。
- 蒋麗麗さん 中国出身。家族3人で来日して7年。子育て中。
市長 :皆さんこんにちは。日野市長の大坪冬彦です。私は、このまちをもっといいまちにしたいと思っています。そのために皆さんからいろいろな話を聞きたいです。よろしくお願いします。それでは、皆さんのお名前と、いつどこの国から日本に来たかを教えてください。
ブイ: ブイと申します。ベトナムから来ました。17歳の時に大分県の立命館アジア太平洋大学に入学するために日本に来ました。もう11年経ちます。自然が多い日野市で子育てができて、毎日のんびり生活できるのがうれしいです。
ユスプ: ユスプと申します。インドネシアのバンドン工科大学を卒業してすぐ日本に来て働いています。もうすぐ日本に住んで4年になります。
ショウ: 蒋麗麗と申します。
主人の勤務地が日本だったので、7年ほど前に中国から参りました。中国人の主人と娘と3人一緒に住んでいます。日本語はまだまだですが、よろしくお願いします。
市長 :ありがとうございます。それぞれの理由で皆さんいらっしゃっていて、お子さんがいらっしゃる方も大変だと思います。日野市はどんなまちだと感じますか。
ブイ: 日野市は私には最高に良くて、1月や2月はいちご狩り、夏は子どもと浅川で水遊びができて、9月は梨、ブドウがあって。近くのJAではお野菜をよく買って、日野市を味わっています。あまりイメージせずに来ましたが、こちらに暮らせて良かったです。
ユスプ: 今まで日野市に住んで、コミュニティーは優しくて、日本の文化交流もできて、他の町にも近くていいなと思います。特に、みんな優しいところ。初めて行ったところでも「いらっしゃい」と声を掛けてくれる雰囲気があり、気持ち良いです。
ショウ: 日野市はとても住みやすいと思います。私は日本に来て、ずっと日野市に住んでいます。浅川とか、家族一緒に子どもを連れて自転車に乗りながら良い景色を見ています。電車も、新宿にも近いですし、とても便利だと思います。
市長: ありがとうございます。お褒めいただいて市長としてうれしいです。
困ったときに相談できるのは「友達」
市長 :次に、日野市での暮らしで困っていることがあれば、聞かせてください。
ブイ: 困っていることは正直ないですが、わがままなことをいうと、子育て中なのでもう少し大きい公園が欲しいです。大きい公園があって、木もあって遊具もあると、週末は家族と過ごす、いい時間になると思います。
ユスプ: 一つ目は病院ですね。初めて来たときにはどういうふうに申請できるか、相談はどうしたらよいか分からなかったです。言語の知識がないから、時々認識の違いがある。多分ほかの外国人もそういうことがあると思います。あと私は、もっと日本人とつながりたい。でも、どんなイベントがあるか知らない。日本の文化をもっと勉強したいです。お互いの文化を理解して、お互いに尊敬してつながっていきたいです。
ショウ: 困ったことは、外国人で(も行ける)病院の説明をしてくれる(人がいない)こと。日本に来たばかりで日本語が分からない人はどうやって探したらよいのか、と思います。
市長: 困ったときに、誰かに相談したことはありますか。
ユスプ: 言葉が同じ友達同士だけですね。
ブイ: 私は実は少しだけ日本語学校の事務で働いたことがありまして、夜中に電話がかかってきて「(日本語が分からなくて)どうしたらいいの?」と言われる。誰か電話できる人がいると安心だと思いました。
ショウ: 私は主人と友達に相談することが多いです。
市長: 相談するところがないときには、言葉が同じ友達などが頼りになっていることが分かりました。これから行政として、窓口のあり方などを工夫したいと思っています。これから頑張りたいと強く感じました。
意味が分かっても読むのが難しい「漢字」
市長: 次に言葉の問題です。皆さん日本語がお上手ですが、日本語は難しいですか?
ユスプ: 世界中ほとんどの言語はアルファベットで分かりやすいですが、日本は漢字。専門の言葉とか、技術や病院の言葉は、漢字が難しい。
ブイ: そうですね。ローマ字の国から漢字だらけの日本に来たときにはどきどきしながら毎日過ごしました。でも馴染んでいくしかない。最近日野市で良かったのは、毎月広報が届いていて、やさしい日本語で書いてあって、横(書き)になって、(文字の)サイズも大きくなって、読みやすくなりました。そこからサークルやイベントがあることを知れるので、すごく楽しみにしています。
ショウ: 時々、日本語が難しいと思います。漢字があると中国人だから安心。日本語の敬語、書き言葉が難しいので勉強中です。
市長 :われわれ日本人でも日本語は難しいですから、外国から来て、覚えて、喋るのはすごいことです。外国の方が日本にいらっしゃって生活をしているのですから、日本人しか分からない状態ではいけないと思います。先ほど、ブイさんから「やさしい日本語」という言葉がありました。なるべくやさしい日本語を使うことを、行政でも努力をしなければと思います。皆さんはどんな日本語だと分かりやすいですか。
ブイ: (漢字の)上にふりがながあると助かります。意味は分かるけど、子どもに「読んで」と言われると読めないことが多いです。
ユスプ: ふりがなは楽になりますね。すべてにふりがなを振ることは難しいと思うので、例えば「職場」に「働く場所」って補足で書いたりとかすると、分かりやすいと思います。
ショウ: 漢字は助かるけど、読み方が分からない。日本語勉強のために、ふりがながあると良いなあと思います。
市長 :お子さんを育てていらして、例えば学校から来る連絡とかは分かりますか。
ブイ: 正直100%は分からないです。多分、日本人には難しくないかもしれないが、私は日本の学校に通ったことがないので難しかった。主人が日本人なので、「読んで」って頼むしかないです。
ショウ: 私はだいたい大丈夫です。難しいところは主人が教えてくれます。主人も分からない場合は友達に助けてもらいます。
市長 :1回では分からないところもあるということですね。これも大きな課題で、直していかなければと強く思います。ありがとうございます。
互いの文化を交流する場としての「お祭り」
市長 :さて、先ほどの話と少し重なりますが、イベントの情報が届かない、とありました。コロナの影響で2年ほどできていないですが、日野市にも「新選組まつり」や「産業まつり」などのお祭りがあります。そういうお祭りに参加されたことはありますか?
ブイ: 祭り大好きです! 高幡不動尊の菊まつりとかライトアップイベント。団地内の祭りもあって本当に楽しい。今は参加できなくて残念。もっと盛り上がって祭りができたらいいなと思っています。
ユスプ: 参加したことがあるのは、ネット上の英語版や母国語のインドネシア語でのものですね。東京でイルミネーションがあるとか、大阪や京都の盆踊りなど、機会があれば参加したいです。
ショウ: 祭りは好きです。コロナの前に、産業まつり、新選組まつり、花火大会、夏祭り、ウオークラリーとか、子どもと一緒に参加しました。
市長 :例えば神社のお祭りとか自治会のお祭りとかも。
ショウ: そうそう! 餅つきとか。おいしい。
市長 :まちから火が消えたように、お祭りがなくなってしまって残念です。オミクロン株が心配ですが、今年はいろいろなお祭りができたらと思います。そこで質問です。こんなお祭り、イベントがあればいいなというのがあれば教えてください。
ブイ: うちの大学の話になりますが、「今週はベトナムウイークとしてベトナム文化を紹介します」「次の週はインドネシアウイーク」など、ごはんとかダンスをしたのを思い出しました。日野市でもそういう異文化のイベントを、1日だけでもいいので。食事は文化を一番感じやすいので、食事を通じてその国を感じられるのではないかと思います。あと雛ひな祭り。図書館の前の古いおうち(日野宿本陣)に、雛人形が飾ってあって感動しました。日野市には年齢がちょっと高い方が多いので、日本の文化をご存じだと思う。そこをうまく関連できたら若い私たちにも勉強になるし、楽しめる機会になるんじゃないかなと思いました。
ユスプ: 良いお祭りとは、私にとっては日本の文化を紹介してくれるところだと思います。「日本がどんな文化、祭りがあって、外国人はどんな文化があって」というような文化交換、交流があると良いと思います。
ショウ: いろいろな国の人を集めて自分の国の伝統文化を出して(くれるお祭りは)いろいろ勉強になります。
市長 :ありがとうございます。皆さんの、イベントやお祭りにかける思いを、しっかりと取り入れたお祭りを作っていきたいです。
日野市の目指す「多文化共生」
市長 :今日は、いろいろと貴重なご意見をいただきました。これから日野市は、日野市に住む外国人のために、生活の問題、一つ一つの困りごとにしっかりと向き合うまちを作っていきます。いろいろな困りごとや、ちゃんとやっていないことがあれば遠慮なく厳しく言っていただいて、皆さんと一緒に良いまちを作っていきたいと思います。ありがとうございました。
一同 :ありがとうございました。
座談会にご協力いただきました~日野市国際交流協会
「英語が話せないと外国人に接することができない」なんて思っていませんか?そんなことはないんです。日野市に住む外国籍の方の約9割がアジア圏で、英語をほとんど理解しない人も少なくありません。もし困っている外国人の方がいたら「やさしい日本語」で話し掛けてみてください。そのような行動が「多文化共生のまち」への第一歩です。
日野市国際交流協会 会長 宮崎寛康
このページに関するお問い合わせ
企画部 市長公室 広報係
〒191-8686 東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所4階
直通電話:042-514-8092
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
企画部 平和と人権課
男女平等ダイバーシティ推進係・平和と多文化共生係
直通電話:042-584-2733
ファクス:042-584-2748
〒191-0062
東京都日野市多摩平2丁目9番地 男女平等推進センター
企画部平和と人権課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。