子ども向け児童虐待防止啓発動画を作成し、配信します。11月は児童虐待防止推進月間です(令和2年10月29日プレスリリース)
東京都日野市子ども家庭支援センターでは、児童虐待防止啓発動画を作成し、10月28日より市HP(YouTube)にて動画を公開しました。
動画はすべて職員による手作りです。
平成16年度から児童虐待防止法が施行された11月を「児童虐待防止推進月間」と位置づけ、児童虐待問題に対する社会的関心の喚起を図るための広報・啓発活動を行っています。
今年度はコロナウイルスの影響で、例年開催している虐待防止啓発講演会が中止となりました。市民の皆様に向けて講演会に代わる啓発活動を検討した結果、啓発動画を作成し、市民の方々に見てもらおうという意見が出たことで作成することとなりました。
動画については、寸劇の部分、児童虐待についての説明及び相談先の紹介部分と大きく2つに分かれています。寸劇については子ども家庭支援センター職員によるものです。また、動画の編集や台本、原案などもすべて職員による手作りとなっています。
虐待防止月間以降も動画は公開を続けていきます。
少しでも多くの方に「児童虐待」について知っていただき、困ったときや、悩んだときはいつでも相談していいということを知っていただきたいです。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 子ども家庭支援センター 地域支援係・相談援護係
直通電話:地域支援係 042-506-2151
相談援護係 042-506-2152
ファクス:042-586-1855
東京都日野市神明1丁目13番地の2 子ども包括支援センター2階
【郵送用住所】〒191-8686 東京都日野市神明1丁目12番地の1
子ども部子ども家庭支援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。