国民健康保険資格確認書等の更新について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1029222  更新日 令和7年7月10日

印刷 大きな文字で印刷

更新した資格確認書等は9月中旬頃に発送します

現在、日野市で発行済みの国民健康保険被保険者証(保険証)、または資格確認書、資格情報のお知らせの有効期限は、最長で令和7年9月30日となっております。

従来は、2年に1度、10月に保険証の一斉更新を行っていたため、9月中旬頃に、国民健康保険の被保険者全員に新しい保険証をお送りしていました。
マイナ保険証(保険証利用登録をしたマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行したことにともない、9月にお送りする証明書は、マイナ保険証の保有状況により異なりますので、下図をご参照ください。

 

資格確認書等の一斉更新フロー図

※同じご世帯でも、年齢やマイナ保険証の保有状況等により、お送りするものが異なりますのでご注意ください。

医療機関での資格確認の方法について

医療機関等での資格確認の方法は、下記の通りです。

【マイナ保険証をお持ちの方】
マイナ保険証をご使用ください
オンライン資格確認を導入していない医療機関等、マイナ保険証が使えない場合は、マイナンバーカードと資格情報のお知らせを一緒に提示してください。
※資格情報のお知らせのみでは、保険診療を受けられません

【マイナ保険証をお持ちでない方】
有効期限内の保険証、または資格確認書をご使用ください
(70歳以上の方は、高齢受給者証も一緒に提示してください)

詳細は、下記ご確認ください。

マイナ保険証での受診が困難な時は

高齢や障がいといった理由により、マイナ保険証での受診が困難な場合は、申請により資格確認書を発行することができます。
ご希望の場合は、日野市保険年金課にお問い合わせください。

(お問い合わせ先)
日野市 保険年金課 保険税係
電話:042-514-8279(年末年始・祝日を除く月から土 8時30分から午後5時まで)

資格確認書等をなくした時は

資格確認書等をなくしたとき、汚れたり破れたりしたときなどは、申請により再交付が可能です。
詳細は、下記よりご確認ください。

マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除手続きについて

マイナンバーカードの保険証利用登録をしている方が、
「マイナ保険証」ではなく「資格確認書」(健康保険証に代わるもの)の使用を希望する場合は、登録解除の手続きが必要です。

詳細は、下記よりご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

市民部 保険年金課
直通電話:給付係 042-514-8276 保険税係 042-514-8279 年金係 042-514-8289 高齢者医療係 042-514-8293
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所1階
市民部保険年金課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。