令和3年度みさわ保育園施設案内
入園をご希望される方へお知らせ
令和4年度(2022年度)日野市立みさわ保育園に入園をご検討されている皆様へ
「保育園見学見合わせのお知らせと〈入園案内ブログ〉のご案内」
本来でありましたら、次年度に保育園の入園を希望されている保護者の皆様には、入園希望の保育園に直接足を運んでいただき、施設と日常の様子を見学してお子さんの入園希望先を決めていただくことが、いちばん安心なことと思います。
しかしながら、現在のところ保育園園児、保護者、職員のコロナウィルス感染症予防対策のため、外部からの方々の入室についてご遠慮させていただいている状況にあります。
この〈入園案内ブログ〉では、本来「保育園見学」や「体験保育」でご案内している内容をお伝えし、入園希望先をご検討いただく参考にしていただければと思っております。
よろしかったら、ブログの中を覗いてみてください。


保育室の紹介
1歳児保育室


2歳児保育室


年度の前半は上履きを履かずに過ごします。後半から上履きを履いて生活する練習が始まります。
3歳児保育室

保育室は、他のクラスから少し離れたところに位置します。L字型園舎のいちばん端にあります。室内はフローリングです。あそび、着替え、給食はすべてこの部屋で行ないます。昼寝は、テラスを歩いて移動し、ホールで2歳児うさぎ組と一緒に寝ます。トイレは室内に独立して付いていて、洋式便座が2台、男児用トイレが2台あります。

4歳児保育室


5歳児保育室

横に長い保育室で、主に半分を使って生活や活動を行ないます。お昼寝もこの部屋でします。

そのほかの施設
玄関

階段

ホール

12月には発表会「わくわく広場」の劇発表を、舞台の上で行なったり、卒園式を実施したり、クラスの懇談会でも使用しています。
毎日の保育の中で、朝や夕方の交流保育でも使用しています。
舞台の前でアコーディオンカーテンが閉まるようになっていて、ホール内を2部屋に分割することも可能です。
1階のトイレ

2階トイレ

テラスの掲示板

園庭

午前中は、全クラスが出てきて遊ぶこともあります。園庭の角には、屋根付きの砂場があり、乳児クラスが思い思いに砂を掘ったりお団子を作ったりしてあそびます。
駐車場

その他、保育園の日々の様子につきましては、ブログを参照してください。
添付ファイル
-
みさわ保育園園児持ち物資料 (PDF 411.5KB)
入園時に用意して頂く持ち物です。参考にしてください。
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 みさわ保育園
直通電話:042-591-6131
〒191-0032
東京都日野市三沢200
子ども部保育課みさわ保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。