12月の保育園
せせらぎ農園(5歳児らいおん組)
12月16日は、5歳児らいおん組がせせらぎ農園に行きました。小粒黒大豆を収穫するお手伝いを、させてもらいました。集中力と根気のいる作業でしたが、子どもたちは飽きることなく一時間ほど楽しみました。

カラカラになったさやを、シートの上
にひろげて、からを踏んで黒大豆を
出しました。

黒大豆を、一生けん命に拾い集めました。

冬野菜のネギやサトイモを、見せて
もらいました。
お正月のお料理に使われるのだ
そうです。
せせらぎ農園(4歳児ぞう組)
12月21日は、今度は4歳児ぞう組がせせらぎ農園に行きました。小粒黒大豆の「救出大作戦」を手伝って欲しいとのお話に、張り切る4歳児ぞう組の子どもたちでした。あちこちから大豆を見つけるたびに「あった~」と声が上がりおしゃべりしながら楽しく作業ができました。

作業を進めていきました。

ほど作業をして、沢山の小粒黒大豆を
「救出」できました。

いるとのことで、地面から伸び
始めた麦の様子も見学しました。
クリスマス誕生会
12月22日は、クリスマス誕生会でした。各クラスごとの誕生会を行ない、ハンドベル&キーボードの演奏を聞いた後、ホールにしつらえたサンタの部屋でサンタクロースに会って、待望のプレゼントをもらいました。サンタクロースの登場に、子どもたちの目はきらきらと輝いていました。

インタビュー内容は、「サンタ
クロースからもらいたいプレゼント」
でした。
願いがかないますように。

クリスマスソングの演奏は、どのクラス
でも好評でした。クラスの担任も飛び入り
参加して演奏しました。

とても驚きましたが、プレゼントには
しっかりと手を差し出し、喜んで受け
取りました。

クロースへの質問」コーナーがあり
ました。
答えを聞くたびに、なるほどと頷く
子どもたちでした。

5歳児らいおん組による
キャンドルサービスでした。
どの子もろうそくの炎を、真剣な
まなざしで見つめていました。
5歳児らいおん組の豆腐作り
12月24日は、地域の百草食品さんに来園していただき、5歳児が豆腐作りを体験しました。一晩水につけた大豆を観察するところからはじまり、大豆をカップで量って水を入れてミキサーにかけ、砕いた大豆を鍋で煮て、にがりを打ち、木枠に入れて成形し、子どもたちが知っている「豆腐」の形になるまでの工程を、じっくりとみて知ることができました。途中ミキサーにかけるところや、煮あがった「おぼろ豆腐」を木枠に入れるところなど、少しずつお手伝いもしました。完成した木綿豆腐は給食で美味しくいただきました。なかなか目にすることのできない、貴重な体験をさせていただきました。

油あげ、厚あげができることも
教えてもらいました。

入れるお手伝いをしました。
ミキサーをかけたものが「なまご」
と言う豆腐の元となるものです。

おからと豆乳に分ける作業を
体験しました。

重しをかけて水分を抜く様子を見学
しました。
いよいよ木綿豆腐の完成間近です。

出てくるところを、みんなで
見守りました。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 みさわ保育園
直通電話:042-591-6131
〒191-0032
東京都日野市三沢200
子ども部保育課みさわ保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。