2025 7月の保育園
2025 7月の保育園の様子
やったー!楽しみにしていたプール開き
子ども達が楽しみにしているプールがいよいよ始まります。今日はみんな集まってプール開きの集会がありました。職員劇を見ながらプールの約束事を確認します。楽しい職員劇に子ども達は大笑い。その後は全員で“エビカニックス”のダンスを踊りました。お楽しみのプールは、今日はまだ水深が浅く、短い時間ではありましたが、歓声を上げて楽しんでいました。夏の間、安全に楽しくプール活動を行っていきます。
集会がありました。
ナースに聞いてみよう!
着ている人は監視員さんだよ。
はーい!
楽しいね。
気持ちいいね。
楽しいよ。
そっと入ろうね。
これからも楽しもうね。
7月生まれの誕生会と七夕集会がありました
7月7日は七夕でしたね。保育園では今年も各クラスに笹を用意し、子どもたちの製作や短冊で華やかに飾りました。7月7日当日は、7月生まれの誕生会と七夕集会がありました。まずは誕生会の様子です。
みんなでお祝いしましょう!
好きな遊びは何ですか?
もらい、嬉しそうですね。
続いて、七夕集会を行いました。各クラスの七夕の製作や笹飾りを紹介し、パネルシアターで七夕のお話を聞きました。
パネルシアターです。
ことができたかな…?
パネルシアターでのお話を通じて、七夕の行事に親しみを持つことができたと思います。この日は給食も七夕献立をいただきました。
夏まつりがありました
3歳児こあら組さんがホールの装飾を作り、4歳児きりん組さんと5歳児らいおん組さんがコツコツと準備をしてきた夏まつり。当日ももちろん大成功でした!4,5歳児クラスは前半、後半に分かれてお店番をしました。小さいクラスの子が遊びに来ると張り切って「いらっしゃいませ!」と声をかけたり、遊び方を教えたりしていました。お店番をしていない子はペアになって子どもたちだけで各コーナーを回りました。「次はどこに行こうか」等相談しながら回っていました。0~3歳児はお客さんになって参加。各コーナーで遊び、たくさんのお土産をもらってお祭り気分を満喫することができました。夏まつりの最後は、ホールに集まってらいおん組さんの出し物と盆踊りで締めくくりました。楽しい一日となりました。
みんなワクワクしています。
わにが出てくるかな?
店員さんが頑張って動かします。
優しくかぶらせてくれました。
色とりどりできれいだね。
もボールを転がし楽しみました。
どれがおいしそうかな?
みんなで遊べる手作り積木です。
アイスを乗せてくれます。
みんな楽しんでいました。
大盛況のきりん組でした。
狙って釣るのは難しい!
上手にとれたね。
好きな味のドリンクが飲めます。
ほっと一息です。
入って楽しむ姿も…
らいおん組の出し物です。
楽しい一日でした!
とうもろこしの皮むきをしました
4,5歳児がとうもろこしの皮むきをしました。臼井栄養士の説明を聞き、よく手を洗ってからスタート。皮の青臭さやひげの感触など五感で学ぶことができました。
お話ししてくれました。
1枚ずつむいていきます。
おいしそうだね。
来ました。上手にむけたね。
挑戦しました。
給食の先生に届けました。
大きなお口でぱくり!
みんな、おいしかった?
4,5歳児クラスが一人1本むいてくれたとうもろこしは、給食室のほうで調理して、午後のおやつにいただきました。みずみずしいとうもろこしに子どもたちは大喜びでした。
ブルーベリー摘みをしました
保育園の0歳児クラスの横の畑に植えているブルーベリーがきれいに色づき、4,5歳児で収穫をしました。収穫したブルーベリーは日野市産ブルーベリーと一緒にジャムにして、おやつでいただきました。甘酸っぱい旬の味を味わうことができました。
どれがおいしそうかな?
奥にも紫色の実があった!
給食室に届けました。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 もぐさ台保育園
直通電話:042-591-0880
〒191-0033
東京都日野市百草1002の4
子ども部保育課もぐさ台保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
