2020 11月の保育園
11月の保育園
歯みがき指導がありました
歯科の園医である南平歯科クリニックの歯科衛生士さんが来園し、5歳児らいおん組の子ども達に歯みがき指導をしてくれました。赤い染め出し液を前歯の4本に塗ってくれ、鏡を見ながら白くなるまで磨きました。歯みがきの大切さを教えてもらい、子ども達は上手に磨けて「楽しかった!」と嬉しそうでした。

紙芝居を見せてくれました

みんな真剣に聞いています。

塗ってもらいました。

何か変な感じがするー

ところを赤鉛筆で塗ります。

無くなるように磨きます。

もう少しで真っ白になるよ!

楽しいよ。

きれいな歯でいましょうね。
11月生まれの誕生会がありました
今月の誕生会も園庭でやりました。先生からのプレゼントは、パネルシアターでした。ひよこの色が変わっていくで、小さいクラスのお友達はびっくり!複雑な表情で見ている子もいましたよ。トンネルのパネルシアターも見ました。

おめでとう!

何色に変身するのかな?

じゃあ、スイカを食べたら?
園庭遊びを楽しんでいます
秋も深まり空気がひんやりとしてきましたが、午前中はまだぽかぽかと暖かい日もあります。子どもたちは園庭で遊ぶのが大好き!今回は、1,2歳児クラスの遊びの様子をご紹介します。

感触が面白いようです。

ぶら下がるの上手だね

楽しいね

お友達と歩くと面白い!

速いぞ~!熱中しています。

2歳児さん。新幹線を飾り付け?
地域の皆様へ
11月の給食で人気だった野菜メニューをご紹介します。材料は大人2人分(幼児3人分)です。もう一品野菜料理を食べたいときにいかがですか?

さといも120g、
にんじん5分の1本、
砂糖小さじ1杯、
本みりん小さじ1杯、
しょうゆ小さじ1杯弱、
だし汁60cc
里芋とにんじんは小さい乱切り
にします。だし汁で、さとい
も、にんじんを煮て、調味料を
加えて柔らかくなるまで煮ます。

キャベツ2枚、
きゅうり2分の1本、
パイン60g、酢小さじ1杯、
植物油小さじ1杯、
塩ひとつまみ
野菜は小さく切りさっと
ゆでます。調味料を混ぜ、
パイン、野菜を合わせます。

(大人2人分)
にんじん5分の1本、
キャベツ2枚、セロリ15g、
きゅうり5分の1本、
酢小さじ2杯、砂糖小さじ1杯、
植物油小さじ1杯、
塩ひとつまみ、カレー粉少々
野菜は小さく切りゆでます。
調味料を混ぜ、野菜を合えます。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 もぐさ台保育園
直通電話:042-591-0880
〒191-0033
東京都日野市百草1002の4
子ども部保育課もぐさ台保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。