2025 6月の保育園
2025 6月の保育園の様子
あじさいが咲いたよ
あじさいがきれいに咲く季節…ということで、5歳児らいおん組さんがあじさいの製作を行いました。実際にあじさいの花を観察すると「色んな色があるね」「お花がたくさん集まってる」など発見があります。小さい花を表現しようと、細かくちぎった紙を一生懸命に貼りました。らいおん組の保育室にもきれいなあじさいが咲きました。

微妙な色合いがきれいですね。

花の大きさにしていくよ。

紫陽花の輪郭も描きました。

コツコツと貼るよ。

あともう少しだよ。

素敵でしょ?
0~4歳児さんもあじさい製作をしたので紹介します!






応急救護訓練がありました
プール遊びが始まる前のこの時期に、毎年応急救護訓練を実施しています。今年も日野消防署の署員の方に来ていただいて、訓練を実施しました。実際にの場面を想定しながら職員皆で受講します。乳児・幼児それぞれの体の大きさに合わせた救命方法を学ぶことができました。何も起こらないのが一番ですが、いざという時の備えは大切にしたいと思います。

栄養士、用務員も参加します。

プールの時を想定します。

対処法も学びました。
お迎え訓練がありました
大規模地震発生を想定してお迎え訓練が行われました。当日は保護者の方のご協力をいただいて、非常災害時の調査票を使ってお子さんの引き渡しを行いました。避難訓練の後、ホールで集まって災害時の話を聞いていた子ども達。とても上手に避難して待機することができていましたが、普段と違う雰囲気の中、おうちの方の顔が見えるとホッとした表情を浮かべていました。

訓練が始まりました。

避難してきました。

来てくれました。

お迎えです。

気を付けて帰ってね。

行いました。
今日は雨…何して遊ぶ?
雨が降ったある日。お外に出られない一日は工夫しながら室内で楽しく過ごします。4,5歳クラスは夏まつりの準備で大忙し!小さいクラスはお部屋やホールで様々なあそびを楽しんでいました。どんなことをしているのかな?

に乗って園内散歩だよ。

これ、おもしろいよ!

楽しいな!

新聞紙で遊んでいます。

かっこいい!

新聞紙あそびは皆大好きです。

カメのポーズが上手だね!

どんぐりどんぐりこ~ろころ。

上手にできたでしょ!
もうすぐ夏まつり!
7月には子ども達が楽しみにしている夏まつりがあります。ヨーヨー釣りやカフェコーナーのほかに、5歳らいおん組と4歳きりん組がそれぞれお店を出してくれます。今はその準備で大忙し!「小さいクラスは喜んでくれるかな…」と張り切って準備に取り組んでいます。

看板を作っています。

お面の色も塗れたよ。

慎重に塗っています。

頑張っています。

何を作っているのかな?

色を塗ろうね。

飾りを作ります。

何ができるかな?

出来上がり!
6月生まれのお誕生会がありました
6月生まれのお友達を祝う誕生会がありました。先生からのプレゼントは、雨が多い時期にちなんだパネルシアターでした。いろいろな動物が変身して子どもたちは興味津々で見ていました。

答えます。

みんなで優しく見守ります。

おめでとう!

お友達からもらってうれしいね。

かみなりぼうやのごろっぴです。

興味を持って見ています。

大豊作!じゃがいも掘りをしました
5歳児らいおん組さんが育てていたじゃがいも。植える前の冬に土づくりをしたり、用務員さんに手伝ってもらってお世話をしたりしたことが実を結び、たくさんのじゃがいもを収穫することができました。総量なんと21.5キロ!用意していた箱には入りきらないほどでした。収穫したじゃがいもは後日カレーパーティーに使用するため、3歳児こあら組さんが丁寧に洗いました。

手でそっと掘っていきます。

協力して掘ります。

出てきました!

見つめています。

大きくてびっくり!

重たくてびっくり!

根っこにつながっているんだね。

やったね。

洗って給食室に届けました。
カレーパーティーをしました
カレーパーティーの日。この日は4,5歳児が調理保育として野菜を包丁で切りました。前日に事前指導もあり、手洗いや待つ姿勢などはばっちり。自分の番になると緊張した面持ちで包丁を持つ子どもたちでした。小さいクラスも切るところを見学し、真剣に見ていました。ホールでのデモンストレーションは全クラス集まり、みんなが切った野菜が鍋に入るのを見て子どもたちは大喜び!いい香りに給食の時間が待ちきれない様子でした。カレーが完成した後は3,4,5歳児がホールに集まって会食をしました。普段と違う雰囲気を楽しみながら、おいしいカレーをいつもよりたくさん食べた子も多く、楽しいカレーパーティーとなりました。

事前指導がありました。

いよいよ切り始めます。

初めての包丁にドキドキ。

切る子も見ている子も真剣です。

おいしそうな香りがします。

カレー、おいしくできたかな。

みんなとってもおいしいね!

保育園のカレー、おいしいね。

大きなお口でぱくり!

会食の雰囲気を味わいます。

子どもたちはたくさん食べました。

素敵な1日になりました。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 もぐさ台保育園
直通電話:042-591-0880
〒191-0033
東京都日野市百草1002の4
子ども部保育課もぐさ台保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。