電話リレーサービス・ヨメテル
電話リレーサービス・ヨメテルとは
電話リレーサービス・ヨメテルはこの法律に基づいて、実施されています。
電話リレーサービス
聴覚や発話に困難のある方(きこえない方)と、きこえる方(聴覚障害者等以外の方)を、通訳オペレーターが手話・文字とを活用して通訳することにより、電話で双方向につなぐサービスです。

ヨメテル
電話で相手先の声が聞こえにくいことがある方(きこえにくい方)に向けた、自身の声で通話相手に伝え、通話相手の声を文字で読むことができる文字表示電話サービスです。
最新のAI(自動音声認識)、または文字入力オペレータにより、通話相手の声をリアルタイムで文字にして画面に表示します。
※文字にする方法は、通話の都度選択することができます。

電話リレーサービス・ヨメテルを利用してできること
24時間365日連絡を取りたいときに、リアルタイムでのやり取りが可能
市役所へのご相談はもちろん、緊急通報、仕事のやり取り、病院への連絡、お店の予約、家族や友人
との会話など、すぐに連絡が取りたいとき、リアルタイムでのやり取りをしたいときにご利用できます。
あらかじめきこえない方・きこえにくい方が相手にサービス用番号を教えておくことで、相互に連絡を取りたいときに電話をかけることができます。
きこえない方・きこえにくい方が着信履歴を残すことで、きこえる方からの折り返しの連絡も可能です。
利用登録について
きこえない方・きこえにくい方の場合はサービスの利用登録が必要です
利用登録は、インターネットを利用できる端末・本人確認書類等をご用意のうえ、アプリから行うことができます。(電話リレーサービスのみ郵送での登録も可)
サービスの利用登録後、インターネットを利用して、きこえる方やお店に電話をかけることができます。
※電話リレーサービス・ヨメテルにどちらも登録したい方は、同じ電話番号で登録することが可能です。
きこえる方については利用登録は必要ありません
サービス利用者の「電話リレーサービス・ヨメテル用の電話番号(050から始まる番号)」を予め知っておく必要がありますが、その番号に通常通り電話をかけることで繋がることができます。
通話料について
きこえない方・きこえにくい方が発信する場合(プランによって料金が異なります)
電話をかける際に、料金が発生します。(緊急通報、フリーダイヤルは無料)
「月額料ありプラン」と「月額料なしプラン」の2種類のプランがあり、プランによって料金が異なります。
それぞれのプランの詳細については、電話リレーサービス・ヨメテル各サービスののHPをご覧ください。
きこえる方が発信する場合
特別な利用料は発生しません。
IP電話(050番号)へ発信する際の電話料金が適用されますので、通話料に関する詳細はご契約している
電話会社(固定電話、携帯電話)へお問い合わせください。
サービスについてのお問い合わせ(詳しい利用方法・登録方法など)
電話リレーサービス カスタマーセンター
電話番号 0120-528-071
ファクス番号 03-6275-0913
※手話・文字チャット・メールによる問い合わせも可能
ヨメテル カスタマーセンター
電話番号 0120-328-123
※文字チャット・メールによる問い合わせも可能
いずれも受付時間は午前9時30分から午後5時00分(年始年末は除く)
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 障害福祉課
直通電話:福祉係 042-514-8485 援護係 042-514-8489 差別解消推進係 042-514-8991
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-0294
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所1階
健康福祉部障害福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
