障害のある方、難病の方への支援
- 令和5年度第一回主治医研修会について
- 9月23日は「手話言語の国際デー」です
- 電話リレーサービスをご利用ください
- 令和5年度障害者週間の取り組みについて
-
障害(障害者手帳)
手帳は、障害がある方がさまざまな援護やサービスを受けるときに役立ちます。 -
相談窓口
障害に関する相談窓口の案内 -
地域自立支援協議会
地域自立支援協議会は、障害者総合支援法第89条の3の規定に基づき、障害のある方への施策を総合的に協議し、障害者施策を推進していくことを目的に設置された協議会です。 -
障害のある方へのサービス、制度
障害者(児)および対象となる難病の方の援助のため、さまざまなサービスがあります。 - 医療的ケアのある方へのサービス、制度
-
難病
対象の疾病の方は、障害者手帳の有無に関わらず、障害支援区分の認定などの手続きを行えば、必要と認められた障害福祉サービスの利用ができます。また、医師の診断書などに基づき、日常生活用具を給付します。 -
障害者差別解消法
障害の有無に関わらず、誰もがお互いの人格と個性を尊重して支え合い、安心して暮らせる共生社会の実現に向けての日野市の取り組み。 - 日野市における障害者就労施設等からの物品等の調達方針
- 障害のある方を対象としたイベントのお知らせ
- 障害福祉サービス事業者の方へ
- 知ってください「ヘルプカード」