星に願いをウクライナの平和を願う星空観望会(令和5年11月16日プレスリリース)
ウクライナから日本に避難しているプラネタリウム解説員
オレナ・ゼムリヤチェンコさんが日野市内で星空観望会を実施
ロシアの侵攻によりウクライナから日本に避難しているプラネタリウム解説員オレナ・ゼムリヤチェンコさんが、11月26日㈰、日野市新町交流センターで星空観望会を行います。
屋内でウクライナの秋の星空をスクリーンに投影しながら、現地の状況を解説し、その後、屋外でウクライナと同じ月や惑星を望遠鏡で観望します。
本事業の経緯
ウクライナ東部のハルキウ科学館プラネタリウムで解説員をしていたオレナさんは、昨年日本に避難し、現在は足立区に滞在されています。
現在、ハルキウ科学館プラネタリウムは損傷を受け再開のめどは立っていません。人々の日常が奪われ、子どもたちの教育の機会も失われています。空の上には未知の世界があり、星空へのあこがれは尽きることがありません。ウクライナの人々が一日も早く、穏やかに星空を見上げられる日が来るように、遠く離れた日野のまちから星に願いをかけます。
日野市は、市民による平和活動を支援するため、日野市平和活動推進補助金制度を設けており、本事業は令和5年度日野市平和活動推進補助金の交付を受けた市民が主催する事業となっています。
詳細
日時 | 令和5年11月26日(日曜日) 午後6時30分から午後8時30分まで |
---|---|
会場 | 新町交流センター(日野市新町1-13 ※JR日野駅より徒歩約5分) |
講師 | オレナ・ゼムリヤチェンコ氏(ウクライナハルキウ科学館プラネタリウム解説員) |
申し込み |
(1)名前(2)参加人数(3)連絡先を、メール、電話、ファクスのいずれかへご連絡ください。 メール:hino20231126-ukraine@yahoo.co.jp 電話 :042-584-2733(平和と人権課) ファクス :042-584-2748(平和と人権課) |
添付ファイル
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 平和と人権課
平和と人権係
直通電話:042-584-2733
ファクス:042-584-2748
〒191-0062
東京都日野市多摩平2丁目9番地 男女平等推進センター
企画部平和と人権課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。