令和4年度東日本大震災を体験者から学ぶ教室(令和4年12月12日プレスリリース)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1022805  更新日 令和4年12月12日

印刷 大きな文字で印刷

令和4年度東日本大震災を体験者から学ぶ教室

 令和5年1月26日(木曜日)に日野市立日野第八小学校で5年6年児童(236人)が全体講演に参加します。東日本大震災の記憶を絶やさず、将来に向けた防災意識を高めるために、実際に震災を体験した方にお話をうかがいます。(オンライン)

  • 2011年3月の東日本大震災から10年以上が経過し、現在学齢期の児童の多くが震災を経験していない実態を踏まえ、震災体験者から直接学ぶ経験を通して、防災・減災の意識を高める。
  • 教育課程に位置付け、第3次日野市学校教育基本構想の具現化として、「すべての“いのち”がよろこびあふれる未来をつくっていく力」を子供たち自らが育んでいく教育の実践を行う。
  • 本校の教員の親族が宮城県仙台市で東日本大震災を罹災し、その方の知人として紹介されたのが今回の講師である川村 孝男先生であったため、主旨をお伝えし、オンラインで特別授業をしてくださることになった。

実施方法

  1. 事前(1月から)に掲示や動画を見るなどして、東日本大震災の概要を理解しておく。
  2. 当日(1月26日3校時)宮城県仙台市荒浜小学校が罹災した当時の学校長 川村 孝男先生に体験談や「震災遺構 荒浜小学校」の施設概要について話していただく。
  3. 代表の児童が質問を行う。
  4. 当日(1月26日4校時)今回の教室で学んだことをまとめ、感想文を書く。
  5. 感想文を川村先生に送付する。

詳細

日時

令和5年1月26日(木曜日)
3校時(午前10時45分~午前11時30分)、4校時(午前11時35分~午後0時20分)

 会場 

日野市立日野第八小学校 〒191-0032 東京都日野市三沢200

講師

川村 孝男氏(仙台市立荒浜小学校元校長)

対象

日野第八小学校 5年、6年児童

問い合わせ

日野市立日野第八小学校 (042-591-2411)

このページに関するお問い合わせ

教育部 学務課
直通電話:学務係 042-514-8719 保健給食係 042-514-8749
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-9684
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所5階
教育部学務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。