狂犬病予防定期集合注射について
ご来場前に必ずご確認ください
- 雨天の場合
4月16日(日曜日)は市役所地下駐車場の屋根有りスペースで実施予定ですが、4月17日(月曜日)は午前8時以降に雨が降った場合、その日はすべて中止となります。中止になった場合は、天候が回復しても再開いたしません。 - 4月16日(日曜日)の会場について
市役所地下駐車場での実施となります。地下駐車場は注射会場となっているため、地下駐車場内に駐車スペースのご用意はありません。お手数ですが、車でお越しの方はお近くの駐車場(第4駐車場など)に車をとめていただいてから、地下駐車場へお越しください。
令和5年度の狂犬病予防定期集合注射について
飼い犬には年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。
市では手軽に狂犬病予防注射を受けられるよう、集合注射を実施しています。
【費用】3750円(注射代+注射済票発行料)
【注意点】天候等によっては急遽予定が変更・中止となる可能性があるため、市ホームページで最新の情報をご確認のうえ、お越しください。なお、例年日曜日の早い時間帯は大変混み合いますので、ご注意ください。
4月16日(日曜日)
午前10時00分~午後12時30分 市役所地下駐車場(神明1-12-1)
4月17日(月曜日)
午前9時00分~ 午前9時20分 ねんも公園(高幡1024)
午前9時45分~午前10時10分 南平公園(南平4-34-14)
午前10時35分~午前10時55分 川北地区センター(西平山1-23-4)
午前11時15分~午前11時45分 旭が丘中央公園北側(旭が丘5-1-1)
午後1時20分~午後1時50分 多摩平第一公園西側(多摩平4-2)
午後2時15分~午後2時40分 四ツ谷下西公園(日野本町5-7-4)
午後3時10分~午後3時40分 万願寺中央公園(万願寺4-20-12)
令和5年度の狂犬病予防注射済票交付について
動物病院で注射を受ける場合、下記のとおり対応が異なりますので、ご注意ください。
市が委託している市内の動物病院で注射を受ける場合
狂犬病予防注射と同時に狂犬病予防注射済票(済票)の交付をうけることができ、市の窓口での手続きは不要となります。
令和5年3月末に市から送付した「狂犬病予防注射済票交付申請書」(桃色)を持参して、動物病院で注射を受けてください。上記申請書を紛失した場合でも、犬鑑札を携帯し、指定の用紙に記入することで手続は可能です。
市が委託していない動物病院で注射を受ける場合
注射時に獣医師から交付される「狂犬病予防注射済証」(紙の証明書)を、市環境保全課に提出いただき、済票の交付を受け、手続が完了となります。
※提出方法は、窓口に直接持参いただくほか、郵送でも可能です。
その他詳細につきましては、下記ページをご参照ください。
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
環境共生部 環境保全課
直通電話:環境政策係 042-514-8294 保全係 042-514-8298
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所3階
環境共生部環境保全課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。