【手続き】ひきこもりや生活の困りごと個別相談

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1028447  更新日 令和7年4月2日

印刷 大きな文字で印刷

ひきこもりなどの悩みを相談したいと思った時に、無料で安全に相談できる、専門の相談員による、予約制の相談会です。
お急ぎの場合や、とりあえず話してみたいという方は,個別相談会の日程に関わらずセーフティネットコールセンターへお電話ください。

個別相談イメージ
個別相談画像

 ひきこもり支援の専門家による個別相談の予約

  • 【事前予約制】水曜日の相談会 毎月第3水曜日 日野市役所で対面またはオンライン 
  • 【事前予約制】土曜日の相談会 年4回 対面の相談のみ

ひきこもり支援の対象者と目指す姿

対象者

「ひきこもり」には定義がありません 

  • 何らかの生きづらさを抱え生活上の困難を感じている状態にある
  • 家族を含む他者との交流が限定的(希薄)な状態にある
  • 支援を必要とする状態にある

このようなことで悩んでいたり、誰かに話を聴いてほしいと思った、ご本人やその家族、その周囲の方が対象となります

目指す姿

ひきこもり状態にある、と言ってもそれぞれの困り事や、ありたい姿は様々です。ですから、私たちは本人やそのご家族が自らの意思によって、自身が目指す生き方や、社会との関わり方を決めていけるようになることを目指します。
それは、社会参加や就学、就労だけを目指すものではありません。ご本人が望む未来を具体的に描けるように一緒に考え、情報提供を行います。

 

相談員

社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理士等の有資格者が、原則男女2名でお話を伺っております

相談の日時・場所・場所

水曜日の個別相談会

毎月第3水曜日 対面または、オンライン(ZOOM)

対面の場合は、日野市役所2階セーフティネットコールセンターにお越しください。市役所内の相談室や会議室にご案内します。オンライン相談の仕方は別途記載しています

土曜日の出張個別相談会

市役所以外の会場に出張して対面の相談を行います。直接会場にお越しください。

  •  5月17日(土曜日) 多摩平交流センター2階 集会室3-3(JR豊田駅から徒歩7分 有料駐車場あります) 
  •  8月16日(土曜日) 多摩平交流センター2階 集会室3-3(JR豊田駅から徒歩7分 有料駐車場あります) 
  • 11月15日(土曜日) 百草図書館 談話室 (京王線百草園駅から徒歩1分 駐車場はありません)
  •  1月17日(土曜日) 百草図書館 談話室 (京王線百草園駅から徒歩1分 駐車場はありません)

いずれも1日3枠 (1)午前10時30分~正午 (2)午後1時から午後2時30分 (3)午後3時から午後4時30分

申込みの所要時間

  • 申込みフォームの場合 申請受付から2日程度
  • 電話の場合 20分程度
  • 窓口の場合 20分程度

効果的な面接のために、可能な範囲で、詳細を伺っています。
記載された時間は目安で、個々の状況により時間がかかる場合があります。 

予約状況

オンライン相談の方法

ご自身のスマートフォンまたはパソコンからインターネットのZoomを利用して、ご自身が安心できる場所で相談することができます。

以下を参照の上、接続を完了し相談が始められるようにしてください。

※使用アプリケーション:Zoom Video Communications社の提供するZoom

(1)インストール

下記ホームページを参照の上、使用デバイスに応じて、アプリケーションのインストールを行ってください。

(2)ミーティング(個別相談会)接続方法

以下のリンクをご参照ください

(3)接続テスト

相談日までに接続及びマイクやスピーカーの作動を確認してください。下記ページにて接続テストができますので、ご活用ください。

ZOOMに関する注意事項

  • Zoomアプリケーションは、最新の状態にアップデートしてください
  • 周りの音が入らない、静かな環境を選んでください
  • 音が聞き取りづらい場合、イヤホンやヘッドホンの着用も可能です
  • 相談は、パソコン・スマートフォンのどちらからでも可能です
  • カメラ機能は必ずしもONにする必要はございません
  • スマートフォンを利用する場合は、端末は横向きとしてください

注意事項等

  • キャンセルの際は申し込み完了メールをお送りしたメールアドレス(s-net@city.hino.lg.jp)またはセーフティネットコールセンター直通の電話番号(042-514-8542)までご連絡ください
  • 相談内容について、録音や画面の録画は一切行いません
  • 相談に申し込んだことや、お話しされた内容等についての秘密は守られます。ご親族の方であってもお伝えすることはいたしません
  • 他の支援先におつなぎする場合には、ご本人の同意をいただいています

日野市ひきこもり支援リーフレット

個別相談申込み方法

ご相談は無料です

  • 申込みフォーム
  • 電話(042-514-8542)
  • 日野市役所セーフティネットコールセンター窓口での申込み

いずれかの方法でお申込みください。電話・窓口は平日午前8時半から午後5時までです。

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 セーフティネットコールセンター
直通電話:セーフティネット係042-514-8542 ひとり親相談係042-514-8546 自立支援係042-514-8574
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-583-4198
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所2階
健康福祉部セーフティネットコールセンターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。