3月の保育園
ひな祭り誕生会
3月生まれの誕生会はひな祭り集会とともに行われました。大きくなったら何になりたいかインタビューもあり。集会ではひな祭りの由来を聞いたあと、ひな祭りクイズに答えたり、みんなの作ったお雛様を紹介したり。「おひなさまはだあれ。」というパネルシアターも見ました。

子どもたちです。

聞きました。

動物たちにお願いするお話を見ました。
日野第八小学校の先生の出前授業
日野第八小学校から2人の先生が来園し小学校ではどのように授業をするか体験させてくださいました。みんなはりきって手をあげたり、プリントを書いたりして小学校への期待が高まる体験となりました。

みんな元気に手をあげています。

です。この調子で頑張ってね。
お別れ会食会
もうすぐ卒園する5歳児らいおん組の子どもたちに今までありがとうの気持ちをこめてお別れ会食会を行いました。小学校で頑張りたいことをインタビューしたり、卒園記念制作の紹介やらいおん組へのプレゼントの紹介をしました。そして職員からのプレゼントは「いちねんせいになったら」の合奏でした。父母会からも人形劇サークルうどの大木の楽しい人形劇のプレゼントがあり盛りだくさんのお別れ会食会となりました。

1人ずつマイクを持って進行しました。

前で発表しました。

プレゼントを渡しました。

いる曲なので盛り上がりました。

うどの大木の紹介がありました。

に合わせて人形たちが踊ります。

大きな声で応援する子どもたちでした。

3,4,5歳でおいしく会食しました。
ぞう組電車ごっこ出発進行
4歳児ぞう組の子どもたちのたくさんアイデアが詰まった電車ごっこ。準備をじっくり進めてオープンの日は大盛況でした。

電車に乗り込みます。

お出迎えしてくれます。

キャラクターたちが握手をして
くれました。
じゃがいもの種いも植え
せせらぎ農園で体験したジャガイモ植えを今度は保育園の園庭の畑に植えました。小さい畑ですが野菜くずを使った土づくりをした畑なので6月のカレーパーティーには大きなジャガイモがとれると思います。

しました。

行きます。

均等に並べました。
卒園式
3月20日はみさわ保育園の卒園式でした。式のはじまる前に1年間の思い出のスライドショーを上映しました。卒園証書授与やお別れの言葉を堂々と発表した5歳児らいおん組の子どもたちでした。小学校への期待を胸に29人の子どもたちが巣立って行きます。

ショーにまとめて上映しました。

ショーを見られた事と思います。

と言う気持ちをこめて歌っています。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 みさわ保育園
直通電話:042-591-6131
〒191-0032
東京都日野市三沢200
子ども部保育課みさわ保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。