12月の保育園

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1010862  更新日 平成31年3月12日

印刷 大きな文字で印刷

わくわくひろば

12月8日は「わくわくひろば」でした。第3リハーサルは当日来られない保護者の方や第五幼稚園の友だちが来園し、お客さんになってくれました。リハーサルを経験しお客さんに見てもらう楽しみが持てるようになりました。当日はホールに今までで一番たくさんのお客さんをむかえての本番となりましたがどのクラスも緊張しながらも頑張って舞台に立つ事が出来ました。これもおうちの方のたくさんの応援があったからだと思います。作品展示のコーナーでは冬をテーマに1歳児クラスから5歳児クラスまでそれぞれ年齢なりに楽しんで作り上げた作品を展示しました。

4歳児ぞう組第3リハーサルの様子
第五幼稚園の子どもたちに
「おもしろい劇だね。」と言われた
4歳児クラスの「でたかっぱおやじ」
の劇遊びです。
1歳児りす組の表現あそび本番の様子
大勢のお客さんにびっくりしたよう
ですが、ほとんど泣かずに
「たまごのあかちゃん」の表現あそびが
できた1歳児りす組です。
2歳児うさぎ組表現あそび本番の様子
お風呂に入る姿がとても可愛く親子
で「おふろやさんにいこう」のダンス
を楽しく踊れた2歳児うさぎ組です。
3歳児クラス劇あそび本番
大勢のお客さんに緊張しながらも
お化けの役を楽しんで演じていた
3歳児こあら組の子どもたちです。
5歳児らいおん組の劇遊び本番
ハンドベルの合奏も劇あそびの
「めっきらもっきらどおんどん」
も大成功の5歳児らいおん組です。
1歳児りす組作品
1歳児りす組の作品はクーピーペン
シルで色塗りをしたりシールはりを
して作ったサンタクロースとクリス
マスツリーです。
2歳児うさぎ組作品
2歳児うさぎ組の作品ははさみを使い
切ったカラフルな画用紙をはって
作ったスノーマンのサンタブーツ
です。
3歳児こあら組作品
3歳児こあら組の作品は自分で書いた
様々な顔に不織布をねじって作った
あったかマフラーをひとつ結びで
巻いてみました。
4歳児ぞう組作品
4歳児ぞう組の作品は笑顔をテーマに
スチレン版画で表現しました。
額縁には子供たちオリジナルの
毛糸のボンボンをあしらいました。
5歳児らいおん組作品
5歳児らいおん組作品はさつまいもの
つるで作ったリースにアルミホイル
で作ったリボンや折り紙で作った
オーナメントで飾りました。

せせらぎ農園

12月11日のせせらぎ農園での活動は冬野菜畑の見学をさせてもらいました。実際に触れたり大根抜きと大豆の収穫の作業を体験させてもらうことも出来ました。

せせらぎ農園の畑を見ている様子
冬野菜のことをたくさん教えて
もらいました。
畑の白菜の写真
花のように開いている白菜を
きれいだねと観察しました。
せせらぎ農園の畑を見学している様子2
寒さをよけるためにビニールを
かけることを教えてもらいました。
サニーレタスを触らせてもらっているところ
実際に触ることでサニーレタスを
身近に感じることが出来ました。
大根を抜く体験をしている様子
5人1組で大根を抜きました。
ずっしりと大根の重みを感じました。
大豆の殻を踏んでいる様子
大豆のさやを踏む作業を
みんなではりきってやりました。
大豆の殻が取れたところ
ふるいにかけてきれいになった
大豆を見せてもらいました。

お弁当給食

12月13日4歳児クラスと5歳児クラスが浅川水再生センターに散歩に行った後、寒さが厳しかったのでお弁当は保育園に帰ってから食べました。

浅川浄水センターに到着したところ
浅川浄水センターに到着して広場の
大きさにびっくりした子どもたちです。
浅川浄水センターの中を走っている様子
早速元気に走り出した子どもたち。
マラソン大会みたいでしたよ。
浅川浄水センターのグラウンドで遊んでいる様子
1本橋みたいだねと楽しい場所を
見つけては遊んでいました。
保育園に戻ってお弁当を食べているところ
保育園に戻ってから部屋にシートを
敷いて給食の先生が詰めてくれた
お弁当をいただきました。

三沢学童クラブ見学

来年の4月から小学校に行くとともに学童クラブに行く子ども達もいます。12月14日今回は三沢学童クラブに見学に行きました。八小学童クラブの先生も来てくれて自己紹介をしたり施設の説明をしてもらったりし遊ばせてもらいました。

学童クラブでカモ芝居を見せてもらっているところ
学童クラブの先生に紙芝居を読んで
もらいました。新鮮な気持ちで
お話しを聞けたようです。
学童クラブで遊んでいる様子
おもちゃに興味津々。
学童クラブへの期待が高まった
子ども達でした。
学童クラブで遊んでいる様子2
20分ほどの短い時間でしたが
楽しいひと時を過ごせたようです。

布団敷きの引継ぎ

12月18日今まで5歳児らいおん組が敷いてくれていた布団を4歳児ぞう組にバトンタッチする事になりました。ゴザを敷く向きや布団の並べ方を伝授してもらいました。

ござの敷き方を習っているところ
緊張した顔でゴザの敷き方を見る
4歳児ぞう組の子どもたちです。
布団の並べ方を習っているところ
丁寧に布団の並べ方を説明する5歳児
らいおん組です。
布団の並べ方実演中
この日は説明だけですがしばらく
一緒に布団を敷いてやり方を教えて
もらいます。

環境学習(ごみゼロマンがやってきた)

環境の味方、ごみゼロマンがみさわ保育園の子どもたちに物を大切にする、まだ使えるものは使う工夫をする、

食べ残しをしない、この3つの約束を子どもたちが守れるようにクイズや紙芝居で分かりやすく説明してくれました。

環境学習の様子1
ごみゼロマンからのごみ分別クイズを
真剣に考えて答える子どもたちです。
環境学習の様子2
ごみゼロマンからのお話のあとは
子どもたちも物を大切にすることを
意識しています。

クリスマス誕生会

12月21日はクリスマス誕生会でした。待ちに待ったサンタクロースの登場に子どもたちの歓声が上がりました。

サンタクロースからプレゼントをもらいウキウキしている子どもたちでした。

クリスマス誕生会の誕生児の紹介
誕生児たちへのインタビューは
「好きな遊びはなんですか。」
でした。
誕生児へプレゼントを渡す様子
誕生カードをもらいうれしそうな
子ども達です。
1歳児りす組の出し物の様子
1歳児りす組は「きらきらぼし」の歌を
振り付きで歌いました。
2歳児うさぎ組の出し物の様子
2歳児うさぎ組は手作りの楽器で
「山の音楽家」を演奏しました。
3歳児こあら組の出し物の様子
3歳児こあら組は「ジングルベル」
を鈴を鳴らしながら歌いました。
4歳児ぞう組の出し物の様子
4歳児ぞう組は手話ソングで
「赤鼻のトナカイ」を歌いました。
5歳児らいおん組の出し物の様子
5歳児らいおん組は木琴と
トライアングルで「こぎつね」を
演奏しました。
クリスマスのお話しを聞いている様子
クリスマスの楽しいエピソードに
聞き入る子どもたちです。
キャンドルサービスの様子
キャンドルサービスでは厳かな
雰囲気になりました。
サンタクロース登場の様子
サンタクロースに質問タイムが
あり、親しみがさらに増した
子どもたちです。
クリスマス献立を食べているところ
3歳児こあら組と2歳児うさぎ組と
1歳児りす組がホールで会食をしま
した。
クリスマス献立を食べている様子2
4歳児ぞう組と5歳児らいおん組は
4歳児室で会食しました。

豆腐作り

大豆の収穫時期に豆腐屋さん(百草食品)が来園して5歳児らいおん組に豆腐の作り方を実演、体験させてくれました。子供達の作業工程を見守る目は興味津々でした。出来たてのお豆腐は給食で味わいました。

大豆をミキサーで砕いているところ
まず大豆をミキサーで砕きます。
豆腐作り
ミキサーで砕いた大豆(生呉)を
鍋で40度まで温めます。
豆乳を絞っているところ
子どもたちは豆乳を絞るところを
体験しました。
豆乳を型に入れているところ
にがりを入れて固めたものを
木の豆腐箱に入れます。
木のふたの上から押して豆腐を固めているところ
木のふたの上から押して豆腐を固め
ながら「おいしくなあれ。」と願い
をこめます。
もめん豆腐が完成したところ
もめん豆腐が完成したところは
感動の瞬間でした。
豆腐をおいしく食べているところ
豆腐を味わって食べる子どもたちです。

菌床づくり

12月27日春のジャガイモづくりに備え給食の野菜くずをちぎって発酵させる通称菌ちゃんづくりの作業をしました。夏に同じ作業をして作った栄養たっぷりの土からは大根が収穫でき、給食で献立に取り入れ作ってくれました。。

野菜くずをちぎる作業の様子
給食の野菜くずをちぎる作業を一度体験している
4歳児ぞう組は手つき良くやっています。
3歳児こあら組も初めて体験しました。
細かくちぎった野菜くず
野菜くずをちぎる作業終了。
細かくなるまでがんばりました。
野菜くずにぼかしを混ぜているところ
野菜くずにぼかしを混ぜて
よく発酵するようにします。
ビニールシートの上から踏んで馴染ませているところ
ビニールシートの上から踏んで馴染ませて
土に混ぜて発酵させます。
園庭の畑で採れた大根
園庭の畑で採れた大根が大きく
育ったのも菌ちゃんのおかげです。

このページに関するお問い合わせ

子ども部 保育課 みさわ保育園
直通電話:042-591-6131
〒191-0032
東京都日野市三沢200
子ども部保育課みさわ保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。