1月の保育園

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1011361  更新日 平成31年3月15日

印刷 大きな文字で印刷

せせらぎ農園

今までは4歳児ぞう組と5歳児らいおん組で行っていたせせらぎ農園でしたが、今回より3歳児こあら組がバトンタッチで一緒に行ってきました。小さな麦の苗を踏む麦踏み体験や良い畑になるように石や木の枝を取り除く宝探しゲームをしました。今回の活動をもって5歳児らいおん組はせせらぎ農園の活動が終了、色々な事を教えていただき感謝です。

せせらぎ農園の畑を歩いているところ
今回のせせらぎ農園の活動は
3クラス一緒なのでにぎやかで
楽しいものになりました。
5歳児らいおん組が麦踏みをしているところ
去年経験しているらいおんが
麦踏みのお手本を見せてくれます。
畑の石を拾っているところ
みんなで力を合わせて畑の栄養に
ならない木の枝や石を宝探しゲーム
としてがんばりました。
せせらぎ農園の方と話しをしているところ
見つけた石や木の枝をせせらぎ農園の
方に見せて頑張ったことをほめてもらい
いい気分です。

お正月遊び

毎年恒例の全園児が参加するお正月あそびを1月10日と11日の2日間行いました。1月10日は5歳児らいおん組によるらいおん神社、絵馬コーナー、羽根つきコーナー、お休みどころコーナー。1月11日は絵馬コーナーが書初めコーナーに変わり、最後は縁起の良い獅子に頭を触れてもらいお正月気分を満喫した2日間となりました。

お正月あそびのはじまりの集会
お正月あそびの幕開けはお餅つき
のわらべうたあそびでした。
お正月あそびのらいおん神社の写真
らいおん組が中心になってすすめる
らいおん神社は大盛況でした。
お正月あそびのお店の写真
お参りの後はらいおん組特製の
手作りコマがもらえます。
お正月あそびのおみくじの写真
良いおみくじが出ますように。
願いをこめておみくじをひきます。
お正月あそびのお休みどころの写真
お正月あそびの合間に麦茶でほっと
ひと息入れました。
お正月あそびの習字の様子
全クラス筆を持って書初め体験しました。
味わい深い作品が出来ました。
1歳児りす組のお正月あそびの様子
2日目のお参りのあとのおみやげは
パッチンガエルでした。
お正月あそびの獅子舞の写真
お囃子に合わせて踊る獅子の動きに
目がくぎづけの子どもたちでした。

バスケットボール体験

ブリッツバスケットボールアカデミーから千葉コーチが講師として来てくださいました。1月15日に5歳児らいおん組。1月16日に4歳児ぞう組がバスケットボール体験をしました。入念に準備運動をし、さらにゲームをして身体を動かしてからバスケットボールを持ってリレーやドリブルやシュートも体験し楽しいひと時を過ごしました。

ボールを使う前のゲームの写真
合図があったらすぐに立ち上がり
走り出すゲームで敏捷な動きを
養います。
バスケットボールを使ったゲームの写真
バスケットボールを使ったリレーは
思わぬバスケットボールの扱いに
苦戦しました。
バスケットボールのドリブル体験の写真
ドリブルのコツを伝授してもらい
たくさんできるように練習をしま
した。
バスケットボールのシュート体験
最後にバスケットボールの入れ物に
向かってシュートをしました。

お話し会

今年度最後の図書館の方のお話し会。1歳児りす組から5歳児らいおん組までどのクラスも回数を重ねるごとにお話を聞くのが上手になっていきました。

1歳児りす組のお話し会の様子
絵本に登場する動物の名前に大喜びの
1歳児りす組の子どもたちです。
2歳児うさぎ組のお話し会の様子
手遊びも絵本も大好きになった2歳児
うさぎ組の子どもたちです。
3歳児こあら組のお話し会の様子
3歳児こあら組はお話が終わると
「もう1回。」とアンコールをします。
4歳児ぞう組のお話し会の様子
読み聞かせがはじまると静まりかえり
お話の世界に入り込む4歳児
ぞう組の子どもたちです。
5歳児らいおん組のお話し会の様子
5歳児らいおん組は1年を通して
長い絵本もじっくりと聞くことが
できるようになりました。


5歳児らいおん組のリトルホース乗馬体験

3歳児こあら組から毎年乗せてもらっているリトルホースのジャックとダンディー。5歳児らいおん組が保育園で餌をあげたり乗せてもらうのもこれで最後となりました。

リトルホースと対面している5歳児らいおん組
驚かさないように気を付けて
近寄る子どもたちです。
リトルホースに餌をあげている様子
餌のあげ方も上達しました。
リトルホースに乗せてもらっている様子
どの子も姿勢よく乗ることができ
ました。

1月の誕生会

1月の誕生会のプレゼントはみんなが大好きな手品ショー。

1月生まれの子どもたちへのインタビュー
らいおん組になったらやりたい
事や保育園で好きな遊び等を
インタビューしました。
誕生会のゲストの手品サークルの皆さん
日野手品サークルさんをお呼びして
手品ショーのはじまり、はじまり。
お話し仕立ての手品の様子
さるかに合戦のおはなし手品。
おはなしの随所に手品が織り
交ぜられていました。
楽しい手品の様子
おばあちゃんのおもしろ手品。
なんと、ティッシュがうどんに
変身しました。

5歳児らいおん組のピザづくり

ピザづくりを家で体験したことがあるお子さんもいましたが、興味津々で参加していました。ピザづくりの工程で一番楽しそうだったのはトッピングでした。ケチャップ、ツナ、コーン、ノンエッグマヨネーズを自分でおいしそうなデザインを考えながらのせていました。

 

ピザの作り方の説明を受けているところ
ピザの作り方の説明を聞いて
やる気満々の子ども達。
5歳児らいおん組がピザの生地をこねているところ
ピザの生地を一生懸命平らにして
います。
5歳児らいおん組がピザのトッピングをしているところ
トッピングは楽しくて楽しくてついつい
具をのせてしまいがち。こぼれないように
そっとのせていました。
5歳児らいおん組がピザを食べているところ
焼きあがったピザをおいしいねと
ほおばる子どもたちでした。

交通安全教室

今年度2回目の交通安全教室がありました。DVDを見て交通ルールを学んだあとは園庭の横断歩道を信号を見ながらわたる練習をしました。5歳児らいおん組はもうすぐ1年生なのでしっかりと教えていただきました。

交通標識の説明を受けているところ
交通標識にはどんなものがあるかを
婦警さんが説明してくれました。
DVDを見て交通ルールを学んでいるところ
4月から小学校に行く5歳児らいおん組は
交通ルールを確認しながら学びました。
4歳児ぞう組が横断歩道をわたる練習をしているところ
6月に経験した事を覚えていた4歳児ぞう組は
信号をみながら上手に渡れました。
5歳児らいおん組が横断歩道をわたる練習をしているところ
保育園での交通安全教室の
経験を生かして気を付けて
小学校に通ってほしいです。

このページに関するお問い合わせ

子ども部 保育課 みさわ保育園
直通電話:042-591-6131
〒191-0032
東京都日野市三沢200
子ども部保育課みさわ保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。