夏の保育園
なつまつり
7月5日、6日の2日間みさわ保育園のなつまつりがありました。1日目のオープニングは5歳児らいおん組の作ったお神輿が登場し「わっしょい。わっしょい。」のかけ声がかかり盛り上がりました。そしてみんなの大好きな「昆虫太極拳」「笑ー笑シャオイーシャオ!」を楽しく踊りました。ボールプール、お茶コーナー、4歳児ぞう組によるかっぱ神社、5歳児らいおん組による忍者屋敷などのコーナーを楽しみました。2日目は七夕集会からスタート。地域の親子も遊びに来て一緒に交流。11日には5歳児らいおん組、4歳児ぞう組がご近所をお神輿で練り歩きました。







たくさん釣り上げごきげんでした。


笑顔でお出迎えする忍者の師匠です。

クリアしたらご褒美のシールがもらえます。







種をペンで書いたりシールで貼ったりして作りました。












日野第八小学校見学
5歳児らいおん組が隣の日野第八小学校へ見学に行ってきました。「小学校ってどんなところかな。」とわくわくしながら副校長先生に学校内を案内していただきました。

一生懸命考えて答えていました。更に関心が深まったかな。


トウモロコシの皮むき
おやつのトウモロコシの皮むきを5歳児らいおん組と4歳児ぞう組がむいてくれました。どちらのクラスもはりきってむいていました。給食室でおいしくゆでてもらいました。



7月の誕生会
7月の誕生児はシルエットクイズで紹介しました。スクリーンに映った影を見て「だれかなぁ」とみんなで考えました。誕生児の好きな食べ物もシルエットクイズで出題されすぐに正解。友達のことがよくわかっているみんなです。身近な物もシルエットクイズで出題されました。最後にみんなの大好きな’なつのしりとり歌’を影絵バージョンに合わせて歌いました。






土づくり
7月18日に給食室からもらった野菜くずを手でちぎり肥料づくりをしました。
夏の保育体験
日野第八小学校と第五幼稚園の先生が保育体験の為来園しました。どのクラスも優しい先生とのふれあいを楽しんでいました。



風水害避難訓練
台風による浸水が心配される場合を想定して昼寝明けに日野第八小学校の3階に避難する訓練を実施しました。



8月の誕生会
8月生まれの誕生会の出し物はみんなに大人気の「おばけマンション」と言うパネルシアターをやりました。テーマソングは大合唱。おばけの登場には悲鳴を上げたり身を寄せ合ったり怖そうにする子。お化けの言葉に反応する子。にぎやかに楽しむ様子が見られました。






いっぱい遊んだ水遊び
6月から8月末まで天気の良い日はたくさん水遊びやプール遊びをして水に親しんできました。水に慣れ笑顔で水遊びを楽しめるようになりました。幼児クラスは顔をつけたりもぐったりできるようになり自信をもって遊べるようになりました。















運動会のリレーも盛り上がりそうです。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 みさわ保育園
直通電話:042-591-6131
〒191-0032
東京都日野市三沢200
子ども部保育課みさわ保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。