マイナンバーカードの暗証番号再設定(初期化)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1015268  更新日 令和7年5月20日

印刷 大きな文字で印刷

暗証番号を忘れてしまった場合や暗証番号がロックされてしまった場合、窓口にて暗証番号の再設定・ロックの解除の手続きが必要です。
署名用電子証明書(英数字混合の6桁以上16桁以下の暗証番号)の場合5回、利用者証明用電子証明書・住民基本台帳用・券面事項入力補助用(4桁の暗証番号)の場合3回、暗証番号を連続して誤るとロックがかかり利用できなくなります。
署名用電子証明書、利用者用電子証明書の暗証番号は、いづれかの暗証番号が判明している場合は、コンビニエンスストアでの再設定が可能です。

申請できる方(窓口)

本人、代理人
※代理人が申請する場合、即日で手続きが終わりません。

手数料

無料

申請に必要なもの(窓口)

本人が来庁する

  • マイナンバーカード

代理人が来庁する

即日では手続きが終了しません。
2回ご来庁いただく必要があります。

1回目の来庁で申請受付後、本人の住所地あてに照会書兼回答書を送付します。
照会書兼回答書を本人が記入の上、封筒に封をして代理人に渡してください。

1回目の来庁

  • 本人のマイナンバーカード
  • 代理人の本人確認書類(下記「本人確認書類一覧」の中から1点)

2回目の来庁

  • 本人のマイナンバーカード
  • 代理人の本人確認書類(下記「本人確認書類一覧」の中から1点)
  • 照会書兼回答書(本人が記入後、封筒に入れ封をしたもの)
本人確認書類一覧
官公庁発行の顔写真付きのもの 個人番号カード、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のものに限る)、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真付き)、身体障害者手帳、精神障害者福祉手帳、愛の手帳(療育手帳)、在留カード(顔写真付き)、特別永住者証(顔写真付き)等

申請方法(窓口)

申請の流れ

本人が来庁する場合

  1. 上記「申請に必要なもの」を持って、本人が来庁してください。

代理人が来庁する場合

即日で処理が終了しません。2回ご来庁いただく必要があります。

  1. 上記「申請に必要なもの」を持って代理人がご来庁ください。
    ※必ず「申請に必要なもの」の中の「代理人が来庁する」・「1回目の来庁」をご覧ください。
  2. 申請受付後、本人の住民登録地あてに「照会書兼回答書」を送付します。
  3. 送付された「照会書兼回答書」に本人が必要事項を記入し、封筒に入れ封をした上で代理人に渡してください。
  4. 上記「申請に必要なもの」を持って代理人がご来庁ください。
    ※必ず「申請に必要なもの」の中の「代理人が来庁する」・「2回目の来庁」をご覧ください。

申請窓口

市役所1階市民窓口課
時間 午前8時30分から午後5時まで
曜日 月曜日~土曜日(祝日・年末年始は除く)
予約 不要
七生支所(京王高幡SC2階)
時間 午前8時30分から午後5時まで
曜日 月曜日~土曜日(祝日・年末年始は除く)
予約 不要

申請方法(コンビニ)

署名用電子証明書(英数字混合の6桁以上16桁以内の暗証番号)と利用者証明用電子証明書(数字4桁)は、いづれかの暗証番号が判明している場合、コンビニエンスストアのマルチコピー機で暗証番号の再設定が可能です。

注意1:スマートフォンに、専用アプリ「JPKI暗証番号リセット」をダウンロードする必要があります。
注意2:暗証番号再設定が行えるのは、「電子証明書」の暗証番号のみです。マイナンバーカードの暗証番号「住民基本台帳用(数字4桁)」、「券面事項入力補助用(数字4桁)」の再設定は、窓口でお手続きください。

詳細は下記外部リンクをご参照ください。

暗証番号の種類

  暗証番号の種類 文字数等 用途
1 署名用電子証明書暗証番号 英数字混合の6桁以上16桁以下 各種申請・申告に必要
  • e-Taxの電子申告
  • 現況届の提出
  • 給付金の申請 等
2 利用者証明用電子証明書暗証番号 数字4桁 各種サービスのログイン・利用に必要
  • マイナポータルへのログイン
  • コンビニでの住民票等交付 等
3 住民基本台帳用暗証番号 数字4桁
  • 住所変更や氏変更
  • 署名用電子証明書 新規発行
  • 利用者証明用電子証明書 新規発行 等

4

券面事項入力補助用暗証番号 数字4桁

マイナポータル等で各種申請をするときなど、本人確認情報を入力する手間を省く機能を使用するときに必要

マイナンバーカードに記載されている4情報(氏名・住所・生年月日・性別)を読み取り、必要箇所に転記

 

問い合わせ先

スマホアプリやマルチコピー機の操作方法がわからないときは、コールセンターにお問い合わせください。

【マイナンバー総合フリーダイヤル】
 0120-95-0178
平日:午前9時30分~午後8時
土曜日、日曜日祝:午前9時30分~午後5時30分

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民窓口課
直通電話:窓口係・管理係 042-514-8206 戸籍係 042-514-8219
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所1階
市民部市民窓口課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。