日野市の水と緑
「水・緑・生き物」などに関わる情報や行事を掲載しています。
- 野鳥が死んでいた場合
- 水と緑の会議委員募集
- 平山5丁目堤防道路の開放について(お知らせ)
- 日野市清流保全-湧水・地下水の回復と河川・用水の保全-に関する条例等が新たに施行されました
- 横町児童遊園の一時休園について
- 都市計画区域内における都市計画公園・緑地に関する都市計画法第53条第1項の許可取扱基準について
- 公益財団法人日野市環境緑化協会
- 北川原公園
- 日野市東豊田緑地保全地域(黒川清流公園)における湧水白濁及び湧水枯渇の再発防止について
- 日野市東豊田緑地保全地域(黒川清流公園)湧水対策検討委員会
- 水辺のある風景日野50選ガイドツアー
- 日野市東豊田緑地保全地域(黒川清流公園)モニタリング管理協議会
- 日野市清流保全条例等改正検討協議会
- 多摩川改修100年パネルリレー
- あさかわ写真コンクール
- 環境月間
- 多摩川・浅川クリーン作戦
- 雑木林ボランティア講座の受講生を募集します
- 美しい多摩川フォーラム~「美しき桜心の物語」の語り会
-
水都日野 水辺のある風景 日野50選プロジェクト
日野の宝である河川、用水、湧水。水辺に恵まれた日野の現在の姿は長い年月をかけた水と人との関わりの結果です。
今年1月、日野市の50年後を見据えたグランドデザインとなる「日野ビジョン(将来像)」が策定されました。ここでは子どもから大人まで共有できる夢のあるまちとして「水都 日野」構想が描かれています。かつてのように皆が集まる水辺、生態系豊かで、魅力的な潤いのある水辺が描かれています。
そこで今年度、この日野ビジョンへの第一歩とするために「水辺のある風景日野50選事業」を実施します。 実施にあたっては、実績ある法政大学エコ地域デザイン研究所と連携してすすめます。 -
「水都・日野」 水辺のある風景日野50選 ご覧ください
日野の宝である河川、用水、湧水。水辺に恵まれた日野の現在の姿は長い年月をかけた水と人との関わりの結果です。「みず・くらし・まち 水辺のある風景日野50選」をご紹介します。 -
清流NEWS
緑と清流課が発行する機関紙を掲載しています。 - 「第2回浅川なにがいるかな体験学習会」を実施しました!
- 緑、清流、環境に関する団体案内
- 自然観察会
- 市民の皆さまから後世に残したい「日野の好きなみどり」の情報を集めています