3月の保育園
ひなまつり誕生会
今年度最後のお誕生会です。そして3月生まれの子どもたちにとっても、待ちに待ったお誕生日会でした。前に出た時のとても嬉しそうな笑顔が印象的でした。

をもらいました。「おめでとう」と言われて
照れながらも「ありがとう」のやり取りが
とても微笑ましく、優しい時間でした。

子どもたちが、自分で作ったお雛様を紹介して
くれました。
どんなところを工夫したのか等、自分の
作品を言葉で伝えることもできるように
なりました。

聞きました。イラストを見ながら
お話を真剣に聞く子どもたちです。

シアターを見ました。行事と一緒に行なう
誕生会では、行事にちなんだ出し物を
披露することで、子どもたちが行事への
興味関心を持てるように工夫しています。
第八小学校からの出前授業
日野第八小学校の1年生を受け持っている先生方が来園し、5歳児クラスに「出前授業」をしていただきました。学校の先生を目の前にして、ちょっと緊張する5歳児らいおん組の子どもたちでしたが、先生方も分かりやすく授業を進めてくださり、とても楽しい時間となりました。終わった後「早く学校に行きたいな」「楽しそうだな」と、子どもたちからの感想が聞かれました。

「おはようございます!」と、元気な声で
言えました。

ました。写真に写る小学校の様子を、
子どもたちはじっと見入っていました。

です。平仮名は読み書きができる子も
多いですが、文字の書き順から教わるお話を
聞いて、ちょっと驚いている子もいました。
みんなでお祝いランランランチ
5歳児らいおん組の子どもたちの卒園を全クラスでお祝いする会です。時間を2部制に分けて行い、最初は1歳りす組2歳うさぎ組、次は3歳こあら組4歳ぞう組がお祝いしました。歌やお祝いのメッセージを贈ったり、らいおん組の子どもたちからも言葉と歌のプレゼントがあったりして、とても楽しい時間でした。

お祝いの手遊びを贈りました。らいおん組の
子どもたちはちょっぴり照れくさそうにしな
がらも、嬉しそうな様子でした。

からは、お祝いの歌と言葉をプレゼントしま
した。
お祝いの気持ちを込めて、上手に歌って
いました。

贈る言葉と歌のプレゼントをしました。
いつも恥ずかしがる子も、この日ばかり
は「お祝いしてくれてありがとう」の気持ち
で、とても上手にうたっていました。

に戻ってからも、お楽しみ会が続きます。
職員による出し物は、動物たちの合唱隊
が登場。子どもたちの笑いを誘う楽しい
時間になりました。

一人一枚渡されたカードを真剣に見つめ
る子どもたち。数字が一列揃うと「ビンゴ!」
と、満面の笑みでした。好きなプレゼントを
一つ選んで満足そうでした。

よる献立の、カレーライスと唐揚げです。
おかわりもして、おなか一杯いただきました。
卒園式
令和5年3月16日木曜日。小春日和の中、みさわ保育園の卒園式が行われました。全員で出席できた卒園式。ドキドキしながら園長先生から卒園証書をもらい、大きくなったらなりたいものも発表できました。さぁ、もうすぐ1年生です。みんなにお祝いされたこの日を忘れないでね。らいおん組さんおめでとう。

入り混じってみえます。

しっかりと園長先生と目を合わせて
受け取ることができました。
格好いい姿でした。

しました。
未来は可能性に満ち溢れています。
1年生、楽しみだね。がんばってください。
いつも応援しています。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 みさわ保育園
直通電話:042-591-6131
〒191-0032
東京都日野市三沢200
子ども部保育課みさわ保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。