6月の保育園
引き取り引き渡し訓練
6月1日は引き渡し訓練を実施しました。大規模地震の発生を想定し、まずは園庭に避難をします。その後日野第八小学校の敷地内にに避難の為移動しました。そこで、地震の話、非難の話を聞き、しばらく日野第八小学校でお迎えを待ちます。30分ほど待機してから保育園に戻って、引き渡し訓練を進めました。

園児全員の安全と周囲の状況を確認
する訓練をしました。

ディスタンスを取りながら、ホールで
落ち着いてお迎えを待ちます。

ディスタンスを取って並んでいただく
ことに、ご協力して頂きました。
しろかき体験
6月2日はせせらぎ農園にて、毎年恒例の代掻き(しろかき)体験をしました。3歳児こあら組はドキドキの初体験、4歳児ぞう組は泥の中に足が埋まっていく感触の良さに思わず「気持ちい!!」のひと声。5歳児らいおん組はおそるおそるの1歩目の後は、元気いっぱい駆け回りました。すぐそばの小川には、おたまじゃくしがたくさんいて、保育士も子どもたちも大喜びでした。

ながら楽しそうに走りまわって
いました。

から保育園に戻り、全身シャワーで
更に汚れを落としました。
楽しんだ分、たっぷり泥まみれに
なりました。

と言いながら、初めてのしろかき体験を
しっかり楽しみました。

こっちのもの、とばかりに歓声を
上げ、走り回っていたのは5歳児
らいおん組でした。
せせらぎ農園(4歳児ぞう組と5歳児らいおん組)
6月7日は、4歳児ぞう組と5歳児らいおん組がしろかき体験をした田んぼに、稲の苗植えをしました。苗は生長して何になるのかを、しっかりとわかっている子どもたちでした。その後は畑の玉ねぎを収穫させてもらいました。

ずっしりとした重さを感じて嬉し
そうな子どもたちです。

よさを味わいながら、1人10個ほど
収穫しました。豊作です!
6月の誕生会
6月21日は、6月の誕生会でした。プール開きも一緒に行いました。6月生まれのお友だちをお祝いした後、これから始まるプールあそびの約束を、ペープサートのお話を見ながら確認しました。そして誕生会の後にさっそく今年初の水遊びを楽しみました。

インタビューの内容は、好きな食べ物や
好きな遊びです。

結ぶ事、爪を切ること等々。
プールの約束を確認しました。

「冷た~い」と声を上げながら
はしゃぐ子どもたちでした。
保育園の畑のジャガイモの収穫
6月23日は、保育園の畑のジャガイモ堀りをしました。2人1組になり、手で土を掘って茎を引っ張ります。「このお芋で美味しいカレーが作れるね。」と喜ぶ子どもたちでした。

ます。

運びます。

4キログラムの収穫がありました。
カレーパーティー
6月29日はカレーパーティーでした。5歳児らいおん組がジャガイモとニンジン、4歳児ぞう組がジャガイモを担当しました。子どもたちが切った食材は園庭のかまどの大鍋で煮ました。出来上がるまでの間に、栄養士によるカレーの作り方の実演を見ました。自分たちが携わったカレーライスの味は格別で、たくさんおかわりをして大満足の子どもたちでした。

包丁の持ち方などの事前指導を受け
ました。

ドキドキしながらも頑張って
ジャガイモを切りました。

煮炊きは、みさわ児童館の斎藤さんに
来ていただいてお手伝いをしていただき
ました。

大鍋の中を覗き込み「早く食べたい」
とワクワクしていました。

カレーの香ばしくておいしそうな
匂いが立ち込めて、お腹がすいて
きた子どもたちです。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 みさわ保育園
直通電話:042-591-6131
〒191-0032
東京都日野市三沢200
子ども部保育課みさわ保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。