4月の保育園
令和4年度の始まりです!
新入園児を迎えて、令和4年度みさわ保育園がスタートしました。全員が新入園児の1歳児りす組では、元気な泣き声と共に慣らし保育の始まりです。幼児クラスは、畑やプランターで育てる野菜の為の土作りをしました。畑では、夏のカレーパーティーで使用するジャガイモと、秋の芋煮会で使用するサツマイモを育てます。プランターには、3歳児こあら組がピーマン、4歳児ぞう組がミニトマト、5歳児らいおん組がナスとキュウリの苗を植えました。

ワゴン車に乗り、園庭内を巡って
保育園の様子に慣れていきます。

ちぎった野菜をどうしていくのか、興味
津々の子どもたちです。

を気にしながら、丁寧に作業を進めて
いました。

いるので、慣れた手つきでどんどん
野菜をちぎっていました。
令和4年度せせらぎ農園活動スタート
毎年、たくさん自然に触れる体験をさせてもらっている「せせらぎ農園活動」がスタートしました。5歳児らいおん組は、4月12日にサトイモの植え付けをさせてもらいました。4歳児ぞう組は、ミミズの卵を探したり、枝豆を植え付ける体験をしました。

方から、最初に畑の土をどのくらい
掘ってからサトイモを植えるのかを
教えてもらいました。

上になるのかも教えてもらいました。

活動報告です。
ミミズの卵に感動した子どもたち。
次はどんなことをするのか、期待で
いっぱいです。
4月の誕生会
4月21日は、4月生まれのお誕生会でした。4月生まれの友だちをみんなでお祝いした後、4月から仲間入りした友だちを一人ずつ紹介しました。子どもたちの元気な成長を願って、歴代のらいおん組が作った鯉のぼりを飾りました。

インタビューは、好きな遊びや
新しいクラスで頑張りたい事を
聞いてみました。

子どもたちです。

らいおん組が作った鯉のぼりも、
みさわ保育園の園庭で元気に泳ぎ
ました。カラフルできれいですね。
令和4年度のバスケットボール教室がスタート!
バスケット教室で毎年お世話になっている、ブリッツバスケットボールアカデミーから、今年も千葉コーチが来てくださり、バスケット教室がスタートしました。初めて教わる4歳児ぞう組は、小学生が使う公式のバスケットボールの重みを感じたり、ドリブルのコツを教わりました。5歳児らいおん組は、昨年よりもドリブルやシュートが上達したところを見てもらいました。

分かれてゲームをしました。

うまくできることを教えてもらいました。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 みさわ保育園
直通電話:042-591-6131
〒191-0032
東京都日野市三沢200
子ども部保育課みさわ保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。