夏の保育園
せせらぎ農園活動
毎月交流しているせせらぎ農園。この日は5歳児が、農園のジャガイモ掘りに参加しました。畑のジャガイモは、どんな大きさになっているかな…ワクワクしながらジャガイモを掘りました。

次々と出てくるジャガイモに、子ども
たちは、夢中になっていました。

「おっき~い」「でかっ」
「あれ…ちっちゃい」といろ
いろな感想が聞こえてきました。
七夕誕生会
7月7日は七夕誕生会でした。各クラスのお友達をみんなでお祝いしました。職員のピアノ演奏で、『たなばた』の歌を歌ったり、幻想的に浮かび上がる、七夕のブラックシアターを見たりしました。

みんなにお祝いしてもらいました。
カードをもらって嬉しそうなお顔
です。

前に出るのはうれしいね。先生と
一緒だから大丈夫。みんなにお祝い
してもらいました。

見ました。ブラックライトがキラキラ
光って、子どもたちの目もキラキラ
していました。
分身ロボットおりひめとの交流
七夕の飾りを5歳児クラスが日野療護園さんに持っていきプレゼントする、という交流が毎年行われています。そのお礼にと、療護園の方が分身ロボット「おりひめ」を連れてきてくれました。

「すご~い」と驚いていました。

がら、どうして動いたりしゃべったり
できるのか、説明してくれました。
子どもたちのリクエストにも答えて、
ロボットのいろいろな動きを操作し、
見せてくださいました。
トウモロコシの皮むき
5歳児らいおん組が、おやつに出てくるトウモロコシの皮むきをしました。食べてみると、とても甘くて美味しいトウモロコシでした。

しました。きれいに詰まった粒が
みえてくると喜んで、さらに皮むきを
頑張りました。

トウモロコシの皮むきを経験
しているので手際もよく、
とても上手にできました。
夏まつり
子どもたちが楽しみにしていた夏まつり。今年も5歳児らいおん組がお店を開き、大盛況の中で楽しみました。盆踊り・よーよー釣り・ワニワニパニック・もぐらたたき・くじ引き・お土産コーナーなど、たくさんのコーナーで遊びました。

来ました。お店番のらいおん組は、
優しく話しかけながら、よーよー
釣りを手伝っていましたよ。

うさぎ組が挑戦しました。もぐらの
あたまを狙ってポン。
見事に命中。
すごいね、やりましたぁ~。

と『ばななくん体操』です。らいおん組
がお手本になって、3歳児こあら組も
一緒に踊りました。

好きなキャラクターのお面をつけて、パワー
満タン。
出てきたもぐらは見逃しませんよ~。

キャラクターのひもを引っ張ると
その先に景品が付いてきて、貰えるように
なっています。子どもたちはワクワクしながら
ひもを引っ張り、景品を手にすると思わず
笑顔があふれます。

少し暗くなっているので、ちょっと
ドキドキしながらも、のぞき穴から顔を
出して、楽しそうな子どもたちです。

お面は、らいおん組さんが全部
色塗りをして仕上げました。
「いらっしゃ~い」と、呼び込みも
大きな声で張り切っていました。
8月生まれの誕生日会
太陽がキラキラと輝く8月に生まれた子どもたちのお誕生日を、カエルのぴょんたと一緒にお祝いしました。クラスごとにぴょんたとお話ししながら、身体を使ったり新聞紙を用いて遊んだりして楽しみました。

お祝いしました。インタビューにも
しっかり答えて、とてもいい笑顔の
子どもたちでした。

一番最初は4歳児ぞう組。新聞紙を頭に
のせてバランスを取りながら歩きました。
途中で向きを変えても、落とさない
ようにと、真剣な顔の子どもたちでした。

カエルのぴょんたが登場すると、
目をまん丸くしてジッと見つめて
いました。
ぴょんたと一緒に『カエルの体操』も
楽しみました。

かえるのぴょんたがお見送りました。
子どもたちは笑顔で「ばいば~い」
「またね~」と、ぴょんたに声を
かけてくれてます。優しいですね。

前に出るのは恥ずかしお年頃です。
でもみんなにお祝いしてもらって
とても嬉しかったね。

ダイコンに変身しました。
ぴょんたや先生たちに引っこ抜かれ
ないように、踏ん張ったり友だちと
手を取り合ったりして楽しみました。

お祝いしました。歌や誕生カードを
もらって、笑顔の子どもたちでした。
『夏の楽しかったこと』のインタビュー
にも、しっかりと答えてくれました。

をしました。
一枚の新聞紙を拡げ、その上に立ってからの
スタートです。
負けたりあいこになると、新聞紙をたたんで
いきます。面積が小さくなっていくとだんだん
体のバランスをとることが難しくなりますが、
それが楽しいゲームです。
子どもたちも、ジャンケンに負けまいと
必死でした。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 みさわ保育園
直通電話:042-591-6131
〒191-0032
東京都日野市三沢200
子ども部保育課みさわ保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。