5月の保育園
5歳児らいおん組の保育参観
5月10日から12日は、5歳児らいおん組の保育参観でした。10日はバスケット教室。11日は、なわとびの結び方と夏祭りに向けてのフリスビー作り。12日は、夏祭りで使うチケットを入れる、ポシェット作りを見ていただきました。

から始まります。
真剣な表情の子どもたちです。

保育参観に来てくれたお家の方に
声かけしながら、ホールに入って行きます。

ドリブルをしたり、チーム対抗の
シュート対決で盛り上がりました。
4歳児ぞう組の保育参観
5月17日から18日は、4歳児ぞう組の保育参観でした。3日間を通して「おかしどろぼう」と言う絵本の世界を楽しむ活動を、見ていただきました。

どろぼう」に登場する【しましま】
という不思議なこびとからもらった
塗り絵に色を塗って、地図を作りました。

【しましま】の服を見つけて、大いに盛り
上がった子どもたちが、保育参観の
最終日で「お菓子の大広間」を目指し
ます。

「お菓子の大広間」。
突然現れた不思議な空間に、びっくり
してしばし固まってしまった子ども
たちです。

「お菓子の大広間」の話題で持ち切り
の、4歳児ぞう組の子どもたちでした。
そらまめとグリンピースのさやむき
5月19日はそらまめ、5月26日はグリンピースのさやむきをしました。4歳児ぞう組はさやむきが初めてなので、そらまめのさやが固く剝きにくいことを知り、かなり苦戦していました。。5歳児らいおん組は、そらまめのさやの内側がフワフワと起毛していることを知り、グリンピースには見られなかったことに気付くことができました。

ぞう組の子どもたちは、初めて見て
触ってみたそらまめの硬さに驚き、
苦労しながらも一生けん命むいて
いました。

と話しながら、さやの中を観察しました。

てむきやすく、小さな豆が出てくると
「可愛いね」と喜ぶ子どもたちでした。
5月の誕生会
5月25日は、5月の誕生会でした。園庭に出て、5月生まれの子どもたちをみんなでお祝いした後は、バナナが大好きなミニオンズ風のゲストが登場。そして「バナナくん体操」を青空の下で踊って、盛り上がりました。幼児クラスの子どもたちは、リズミカルな振り付けをすぐに覚えてしまいました。

5歳児らいおん組の子どもたち
です。

踊る動物たちと「バナナくん体操」の
曲の両方に親しみを感じた子どもたち
でした。

バナナ色のポンポンを持って踊る
ミニオンズ風のゲスト(実は職員)と
共に、楽しく「バナナくん体操」を
踊りました。
せせらぎ農園でのサツマイモの苗植え
5月26日は、4歳児ぞう組と5歳児らいおん組の子どもたちがせせらぎ農園に出かけ、サツマイモの苗植えをしました。1人1本苗を植えて水やりもしました。秋に大きなお芋が収穫できることを、楽しみにしている子どもたちです。

芋苗についてわかりやすく説明してもらい
ました。

教えてもらいながら、植えて
いきました。

サツマイモに育つようにと
願いを込めて植えました。
少し気が早いですが、秋の
収穫が楽しみです。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 保育課 みさわ保育園
直通電話:042-591-6131
〒191-0032
東京都日野市三沢200
子ども部保育課みさわ保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。