2025年 8月の保育園

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1029915  更新日 令和7年10月27日

印刷 大きな文字で印刷

8月の保育園

水遊びの様子

0歳児ひよこ組が水遊びをしている様子の写真
8月は暑い日々が続きましたが、熱中症対策を講じながら水遊びやプール遊びを楽しみ、涼をとって過ごしました。0歳児ひよこ組はテラスで水遊び。バケツの中のお水をピチャピチャと触って楽しんでいます。顔にかかるのもへっちゃらで、お水が大好きな子どもたちです。

1歳児りす組が水遊びをしている様子の写真

1歳児りす組が水遊びをしている様子の写真
1歳児りす組は、水着に着替えてプール遊びも楽しみます。お水に入って、きもちいいなー。先生にお水をかけてもらい、大喜びです。

2歳児うさぎ組が水遊びをしている様子の写真

2歳児うさぎ組が水遊びをしている様子の写真
2歳児うさぎ組も水着に着替えてプールへ!お水が大好きな子どもたちは、プールの中でわに泳ぎをしたり、肩まで水につかったりして存分に水に触れて楽しんでいます。

3歳児こあら組がプール遊びをしている様子の写真

3歳児こあら組がプール遊びをしている様子の写真
3歳児こあら組は大きなプールに入ります。今年初めて大きいプールに入った子どもたちですが、すっかり水に慣れ、潜れるようになったお友だちもいます。テラスではお友だちと一緒にバケツやカップを使ってジュース屋さんを開くなど楽しんでいます。
4歳児ぱんだ組が水遊びをしている様子の写真
4歳児ぱんだ組もプールに入ったりテラスでの水遊びを楽しんだりしました。お友だちの輪も広がり、「これ並べてみよう!」「明日もやろうね」と会話を弾ませています。
5歳児らいおん組がプール遊びをしている様子の写真
5歳児らいおん組は、すっかり水とお友だちになり、スイスイと泳いだり、流れるプールを作って遊んだりと楽しんでいます。

8月の誕生会の様子

8月の誕生会の様子の写真
8月生まれのお友だちの誕生会を行いました。夏の暑い時期に生まれた14人のお友だち、誕生日おめでとう!
8月の誕生会で箱の中身はなんだろなクイズをしている様子の写真
今月お誕生日のお友だちには「箱の中身はなんだろな?」のクイズに挑戦してもらいました。「これはなんだー?」と考えながら「わかった!ぬいぐるみ!」「これはおなべだ!」と当てていた子どもたち。それを見ているお友だちは「んーおしい!」「せいかーい!」と大盛り上がりでした。

菊の苗植え

5歳児らいおん組が菊の苗植えをしている様子の写真

5歳児らいおん組が菊の苗植えをしている様子の写真
5歳児らいおん組が菊の苗を植え、「おおきくなってね」と水やりをしてくれました。きれいに咲くのが楽しみです。

プールじまいの様子

3歳児こあら組のプールじまいの様子の写真
夏にたくさん遊んだプール遊びも終わりを迎え、「今年も楽しかったね」「また来年遊ぼうね」とプールじまいをしました。プール最終日には大きいプールの中におもちゃをたくさん入れ、柄杓ですくってあそびました。3歳児こあら組は「どっちのグループが多くとれるかな?」と競争して楽しんでいました。
4歳児ぱんだ組がプールじまいをしている様子の写真
4歳児ぱんだ組のプールには大きないかだが登場!上に乗って「すごい!浮いてる!」と楽しんだり、おもちゃをたくさん乗せたりして遊んでいました。

5歳児らいおん組がプールじまいをしている様子の写真

5歳児らいおん組がプールじまいをしている様子の写真
5歳児らいおん組は、おばけやすいか等、夏をテーマにした的をめがけて、水鉄砲を発射!当てるのは意外と難しいですが、当たると「よっしゃー!」とはしゃいでいました。らいおん組の子どもたちは保育園最後のプールとなりましたが、ダイナミックに体を動かして水遊びが楽しめた夏でした!

このページに関するお問い合わせ

子ども部 保育課 あさひがおか保育園
直通電話:042-581-7676
〒191-0065
東京都日野市旭が丘2の42の1
子ども部保育課あさひがおか保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。