2025年 7月の保育園

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1029611  更新日 令和7年8月19日

印刷 大きな文字で印刷

7月の保育園

なつまつり

盆踊りを踊っている写真
今年も7月10日・11日の二日間で「なつまつり」を楽しみました。
盆踊りを楽しんでいる様子の写真
ホールに集まってみんなで盆踊りを楽しみました。今年は「おばけ花火音頭」と「おおきなかぶ音頭」の2曲。
みんな、元気にかけ声をかけて、とっても盛り上がりました!
ヨーヨー釣りをしている様子の写真
<ヨーヨーコーナー>
ヨーヨーコーナー 乳児クラスの様子の写真
ヨーヨーコーナーでは、乳児クラスはひしゃくですくい幼児クラスは釣り棒で自分の好きな色のヨーヨーをつって楽しみました。
どれにしようかな?
夏祭りにゅんびゅんロケットで遊んでいる様子の写真
<びゅんびゅんロケットコーナー>
ロケットを的にめがけて発射!!
コーナー<たこ焼きコロコロ>で遊んでいる様子の写真
<たこやきコロコロコーナー>
たこやきボールをタコ焼き器に転がします。上手に入るかな?
コーナーで遊んでいる様子の写真
お隣の第七幼稚園のお友だちも遊びに来てくれました。
仲良し組でコーナーを一緒に回りました。
輪投げコーナーで遊んでいる様子の写真
<輪投げコーナー>
上手に輪っかを投げて的に入ったら、先生たち手作りのお面がお土産でもらえます。
各コーナで遊んでいる様子の写真
ホールには、たこ焼きコロコロ・ビュンビュンロケット・輪投げとたくさんの楽しいコーナーがあり、お友達と一緒に楽しみました。0・1・2・3・4歳クラスはクラスのお友だちと一緒にみんなで回って遊びました。5歳児は幼稚園の仲良し組のお友だちで一緒にコーナを回り楽しみました。

らいおん組コーナー<おばけ水族館>で遊んでいる様子の写真
らいおん組コーナー「おばけ水族館」
<いろいろさかなすくいコーナー>
お土産をもらっている様子の写真
さかなすくいコーナーですくったお魚が一つお土産でもらえます。
ぱくぱくコーナの様子の写真
<ぱくぱくコーナー>
ジンベイザメに、ごはん(おさかな)を食べさせてあげる体験コーナーです。
まっくらぴかぴかトンネルで遊んでいる様子の写真
<まっくらぴかぴかトンネルコーナー>
ぴかぴかトンネルを通った後に巨大タコが!!タコさんの所に到着したら、らいおんさん手作りの〝うにちゃん〟が、お土産でもらえます。
0歳児が魚すくいコーナーで遊んでいる様子の写真
ひよこ組さんも先生たちと一緒にお魚すくいに挑戦です!
ちんあなごパニックで遊んでいる様子の写真
<ちんあなごパニックコーナー>
小さいクラスのお友だちにあわせて、ちんあなごが穴からゆっくり出てきます。
らいおんさんが小さいクラス美お土産を渡している様子の写真
5歳児らいおん組は、クラスのみんなでアイデアを出し合い沢山時間をかけて準備をし「おばけ水族館」コーナーを開いてくれました。小さいクラスのお友だちがが楽しめるようにと、いろいろなコーナーを用意してくれました。まっくらピカピカトンネル・いろいろさかなすくい・パクパクコーナー・ちんあなごパニックと面白くて楽しいコーナーがいっぱいでした。当日は、らいおん組のお友だちが、小さいクラスのお友だちに優しくお世話をしてくれました。らいおん組さん、いっぱい楽しませてくれてありがとう!楽しかったよ!

7月の誕生会

誕生会の様子の写真
7月の誕生日のお友だち、お誕生日おめでとうございます!
先生がエプロンシアターをしている様子の写真
先生たちの出し物は「おおきなおおきな木」のエプロンシアター。みんな一緒に歌を歌いながら楽しみました。

幼稚園の夏まつりに遊びに行ってきました!

幼稚園の夏祭りでパターゴルフコーナーで遊んでいる様子の写真
幼稚園の夏祭りも、沢山のコーナーがあってみんな大喜び!

幼稚園のコーナーで遊んでいる様子の写真

幼稚園の夏祭りで盆踊りをしている様子の写真

食育活動(とうもろこしの皮むき)

とうもろこしをむき終わってポーズをとっている様子の写真
4歳児ぱんだ組と5歳児らいおん組でとうもろこしの皮むきをしました。むいたとうもろこしはその日のおやつに出してもらいみんなで美味しく食べました。
とうもろこしの皮むきの様子の写真
「とうもろこしの髭の数は粒の数だけあるんだって~!」とお話しながら上手に皮をむいてくれました。

このページに関するお問い合わせ

子ども部 保育課 あさひがおか保育園
直通電話:042-581-7676
〒191-0065
東京都日野市旭が丘2の42の1
子ども部保育課あさひがおか保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。