2025年 5月の保育園

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1029377  更新日 令和7年7月9日

印刷 大きな文字で印刷

5月の保育園

春の遠足

4歳児と5歳児が自然物のスタンプラリーをしている写真

子ども達が遠足でお弁当を食べている写真
春の遠足を実施しました。4・5歳児はペアをつくり手をつないであさひがおか中央公園に出かけました。公園では、自然物を見つけるスタンプラリーを一緒に楽しみました。保護者の方の手作りのお弁当も仲良く一緒に食べました。

子どもたちが砂場で遊んでいる写真

園庭でお弁当を食べている写真
3歳児こあら組はあさひがおか中央公園へ遠足に出かけ、お弁当は保育園の園庭でお友達と一緒に仲良くいただきました。

子ども達があさひがおか児童館で遊んでいる写真

子ども達が児童館で遠足のおやつを食べている写真
1・2歳児はあさひがおか児童館へ遠足に行きました。一緒にシャボン玉を追いかけてとっても嬉しそうでした。お楽しみのおやつもみんなで食べてにこにこでした!

食育体験活動 さやむき体験

そら豆のさやむきをしている写真

子ども達がグリンピースのさやむきをしている写真
4・5歳児が食育活動の一環で、そら豆とグリンピースのさやむきを行いました。「さやの中はふわふわだね。」「みんないくつ豆入っていた?」とお友達といろんな発見を楽しみました!
グリンピースご飯
子ども達がさやをむいてくれたお豆は給食の先生達が茹でて午後のおやつに出してくれました。いつもは苦手で食べられない子も「自分で剥いたから今日は頑張って食べてみたよ。食べたらおいしかった!」と嬉しそうに食べていました。

夏野菜の栽培をはじめました

子ども達と先生がえだまめの苗を植えている写真
5月の連休明けに幼児クラスは野菜の苗植えを行いました。
3歳児はきゅうりとトマト、4歳児は二十日大根と枝豆とオクラをプランターに植え、5歳児は園庭の畑に茄子とオクラとピーマン、パプリカを植えました。
収穫を楽しみにみんなで水やりをしてお世話を進めています。
5歳児がさつまいもの苗を植えている写真
5歳児らいおん組は夏野菜の他にさつまいもの苗も植えました。「大きくなあれ!」とおまじないをかけて、雑草取りや水やりもしてお世話に励んでいます。
秋の収穫が楽しみです!

5月の生まれの誕生日会

5月の誕生児の様子の写真
5月生まれのお友達の誕生日のお祝いをしました。
先生のインタビューに答えながら、大きくなったことを誇らしげにしていた子ども達でした。
5月生まれのお友だち、おめでとう!
先生達からの誕生会の出し物の写真
先生達からの出し物のプレゼントは「あおむしくんのおさんぽ」という人形劇でした。フルーツを食べるとなんとあおむしくんの色が変わって…、最後はへびに食べられそうになるとちょうちょに変身して逃げていきました。へびに食べられそうになると「あおむしくん、危ない!」と大盛り上がりの子ども達でした。

幼児園活動 5歳児学年交流

保育園の5歳児が幼稚園のお友達にお部屋の説明をしている写真
お隣にある第七幼稚園との幼児園交流会がありました。年間を通して交流を行っています。今回は顔合わせをしてペアになってから、保育園と幼稚園それぞれの園内探検を行いました。
幼稚園の登り棒で保育園の子ども達が遊んでいる写真
最後は幼稚園の園庭でみんなで遊びました。らいおんぐみの子ども達は保育園の園庭にはない登り棒に夢中!大人気でした!

このページに関するお問い合わせ

子ども部 保育課 あさひがおか保育園
直通電話:042-581-7676
〒191-0065
東京都日野市旭が丘2の42の1
子ども部保育課あさひがおか保育園へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。