新しい市の施設の愛称が決定しました! (仮称)日野市子ども包括支援センター「みらいく」について(令和4年8月26日プレスリリース)
令和5年度末開設予定の(仮称)日野市子ども包括支援センターの愛称が決定しましたので、9月号の「広報ひの」にて発表いたします。
愛称 みらいく
※令和3年2月時点。変更となる場合があります。
(仮称)日野市子ども包括支援センター「みらいく」について
(仮称)日野市子ども包括支援センター「みらいく」は、「すべての子どもの健やかな成長を切れ目なく支援する、子ども・家庭・地域の子育て機能の総合支援拠点」です。
誰もが気軽に訪れやすく、親も子も安心して過ごせる「心の拠り所」となる温かみのある施設を目指しています。子育て関連部署の一体化によるワンストップでの子育て支援をより充実させます。
(1)中学校卒業後の支援、(2)子育てひろばの新設といった新たな機能も追加します。
※別添令和3年6月15日号広報抜粋を参照
愛称決定について
(仮称)日野市子ども包括支援センターをさらに知っていただき、市民にとって親しみやすい存在にするため、本施設愛称の公募を実施しました。その結果、805作品もの応募があり、その中から決定した作品をこのたび、9月号の「広報ひの」にて公表いたします。
今回の愛称発表を皮切りに開設に向けて、より多くの皆様に知っていただくために、今後もPR活動を進めてまいります。
愛称 | みらいく |
---|---|
提案者 |
白石 瞳 様(日野市内在住) |
応募について |
応募数 557通 作品数 総数805作品 |
愛称に込められた思い |
(1) 子どもの、“「未来」を支援する” (2) “身(自分・Me)Like→自分を好きになる” “自分のことが好きになる自信がもてる”ようになる (3) 未来を育む |
公表について |
広報ひの9月号、日野市ホームページ、日野市子育てモバイルサービス「ぽけっとなび」を中心に各種市内刊行物等に掲載予定 |
感謝状贈呈について |
7月28日(木曜日)に白石様ご本人とお子様お二人をお招きして、市長より感謝状を贈呈いたしました |
今後について
今回の愛称発表を皮切りに、開設までの期間で各種PR活動を実施いたします。その一環として「(仮称)子ども包括支援センターだより」として、定期的に本施設についての情報を発信していきます。
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 子ども家庭支援センター 地域支援係・相談援護係
直通電話:地域支援係 042-506-2151
相談援護係 042-506-2152
ファクス:042-586-1855
東京都日野市神明1丁目13番地の2 子ども包括支援センター2階
【郵送用住所】〒191-8686 東京都日野市神明1丁目12番地の1
子ども部子ども家庭支援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。