(東京都事業)町会・自治会防災備蓄倉庫設置等助成

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1029258  更新日 令和7年10月24日

印刷 大きな文字で印刷

(東京都事業)町会・自治会防災備蓄倉庫設置等助成について

 東京都では、町会・自治会が地域において行う備蓄の環境整備を広域で後押しし、災害時に共助の力が発揮できるよう支援していくことを目的に町会・自治会防災備蓄倉庫設置等助成を実施します。
 この度「町会・自治会防災備蓄倉庫設置等助成」の募集がありましたので、お知らせします。
 多数の申請があったため、今年度の受付は9月末で終了することとなりました。

1 事業概要

助成内容

町会・自治会において、防災備蓄倉庫の設置及び修繕等に係る経費(防災備蓄倉庫の運搬・設置・工事・撤去にかかる諸費用や建築確認にかかる費用も助成対象)
※用地の取得又は借り入れに係るもの及び造成にかかる費用は助成対象外

助成対象団体

町会・自治会
※マンション管理組合や自主防災組織としての申請は対象外

助成予定団体数

200団体

助成対象経費

防災備蓄倉庫の設置及び修繕等にかかる経費 
※ 対象となる防災備蓄倉庫は、現在の防災備蓄倉庫設置数にかかわらず、1団体あたり1台。 

  1. 設置にかかる費用 
  • 防災備蓄倉庫本体の購入費用及び運搬・設置・工事・撤去にかかる諸経費を含む。
  • 防災備蓄倉庫の建築確認等にかかる経費も対象。
  • 防災備蓄倉庫に付属する備品(鍵、棚、名入れなど)の購入・設置等にかかる経費も含む。 
  1. 修繕にかかる費用 
  • 防災備蓄倉庫の修繕にかかる費用が対象。 
  • 棚を新たに設置し収納力を強化するなど、倉庫の備蓄機能の強化にかかる費用も対象。

助成限度額

70万円(助成率:10/10)

2 募集スケジュール

募集スケジュール 多数の申請があったため、今年度の受付は9月末で終了することとなりました。

申請受付期間 申請書類原本の提出期限 交付決定予定 事業実施期間(設置・修繕完了日)
第1回

7月7日(月曜日)から7月31日(木曜日)

8月15日(金曜日) 9月上旬

交付決定日以降から令和8年1月30日(金曜日)

第2回 8月1日(金曜日)から8月29日(金曜日) 9月12日(金曜日) 10月上旬 交付決定日以降から令和8年1月30日(金曜日)
第3回 9月1日(月曜日)から9月30日(火曜日) 10月15日(水曜日) 11月上旬

交付決定日以降から令和8年1月30日(金曜日)

※詳細は、東京都生活文化局のホームページ、添付ファイルのチラシをご覧ください。

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

企画部 地域協働課
直通電話:042-581-4112
ファクス:042-581-4221
〒191-0011
東京都日野市日野本町1丁目6番地の2 生活保健センター
企画部地域協働課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。