ひのまちトーク2024in自治会交流会を実施しました。

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1027668  更新日 令和6年10月8日

印刷 大きな文字で印刷

ひのまちトーク2024(自治会交流会2024)を実施しました

令和6年6月15日(土曜日)に生活・保健センターにて、「ひのまちトーク2024~自治会文化祭~」が開催されました。

今回のテーマは「自治会文化祭」

令和6年元日を襲った能登半島地震や、いつ来てもおかしくない首都直下型地震。気候変動による異常気象等、私たちを取り巻く環境は刻々と変化し、地域での協力体制が強く求められる時代となり、より自治会の果たす役割が重要なものとなる中で、昨今は、加入者の減少や役員のなり手不足など、自治会運営の課題をよく耳にします。「他の自治会ではどうしているんだろう」という悩みを共有し、興味のあるブースに気軽に入り話を聞ける、そんな「文化祭」のような形式で開催しました。

参加者数 104名

開催内容の詳細は「ひのまちトーク2024報告書」をご覧ください。

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

企画部 地域協働課
直通電話:042-581-4112
ファクス:042-581-4221
〒191-0011
東京都日野市日野本町1丁目6番地の2 生活保健センター
企画部地域協働課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。