水と緑の日野・市民ネットワーク主催「第21回シンポジウム」

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページID1024349  更新日 令和7年9月5日

印刷 大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 生活・環境 記念行事・フェスタ・複合イベント

開催日

令和7年9月27日(土曜日)

開催時間

午後1時 から 午後5時 まで

開催場所

日野市立カワセミハウス
日野市東豊田3-26-1
※駐車場はありませんので、公共交通機関や徒歩でお越しください。
カワセミハウス

概要

水と緑の日野・市民ネットワークは、環境に関する個人や団体が

相互に連携・協力することにより、日野市の水と緑の環境を守り、育て、

次世代に引き継ぐことを目的として活動しています。

 

今年のシンポジウムのテーマは、「日野の螢」です。

有識者や実際に活動されている方々に基調講演や話題提供をしていただきます。

申込

必要

受付開始日時:9月1日(月曜日)午前9時~

事前申込制となります。

以下のURLもしくはチラシやポスターのQRコードよりお申し込みください。

定員:60名

※定員が埋まり次第、受付終了

申込フォーム

主なプログラム

基調講演 東京都のゲンジボタルについて

講師 鈴木 浩文 様(日本ホタルの会 副会長)

 

話題提供 多摩動物公園のゲンジホタル

講師 田中 陽介 様(多摩動物公園 教育普及課 昆虫園飼育展示係)

 

市内でホタルの保全、観察をされているボランティアの皆様の活動発表

対象
どなたでも
定員
60名

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

Adobe Readerのご案内

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

プリントサービスのご案内

ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

環境共生部 緑と清流課
直通電話:公園緑政係 042-514-8307 水路清流係 042-514-8309
代表電話:042-585-1111
ファクス:042-581-2516
〒191-8686
東京都日野市神明1丁目12番地の1 日野市役所3階
環境共生部緑と清流課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。