妊娠届・母子健康手帳・妊婦面接
妊娠届・母子健康手帳交付
このたびはご妊娠おめでとうございます。
妊娠がわかりましたら、妊娠の届出を行い、母子健康手帳と妊婦健康診査の受診票を受け取ってください。
また、妊娠の届出時に、妊娠や出産にかかわる手続きやサービスのご紹介のほか、「妊娠中の健康管理」「子育ての準備」「産前産後のサポート」「上の子への対応」など、安心して妊娠・出産・子育てできるようすべての方に妊婦面接をさせていただいています。
(2)妊娠届出の際に、妊娠の診断を受けた医師または助産師氏名が必要となります。
(3)妊娠届出の際に、妊婦支援給付金の申請も行います。持ち物については、下記リンク先よりご確認ください。
母子健康手帳交付窓口(妊娠届出・妊婦面接)は原則予約制です
予約ついて:来所希望日の2週間前から当日8時まで予約可能
予約方法:ぽけっとなびのアプリ内の「日野市子育て予約システム」から予約
※ご予約に伴う注意事項は「日野市子育て予約システム」をご覧ください。


妊娠届出に必要な持ち物
妊婦本人が届け出る場合
妊娠届の申請時に、マイナンバー(個人番号)の記入とご本人確認のため、下記の書類が必要になります。
- マイナンバーカード又は通知カード
- 本人確認ができるもの(運転免許証・パスポートなど)
※公的機関が発行した写真付き身分証明書がない場合は、本人の氏名、住所、生年月日が確認できる2点が必要です。
代理人が届け出る場合
本人(妊婦)以外が届け出る場合は、下記の書類すべてをお持ちください。
- 委任状(妊娠届出書内に欄あり)
- 妊婦本人のマイナンバーカード(写しでも可)または、個人番号が記載された住民票の写し
- 代理人の本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)
実施場所
場所:日野市子ども包括支援センター(みらいく)2階 子ども家庭支援センター母子保健係(市役所本庁舎とは、別の建物になります。)
住所:神明1-13-2
実施時間
受付日:月曜日から土曜日(祝日・年末年始を除く)
受付時間:午前8時30分から午後4時30分(事前予約制)
日野市に転入された妊婦の方
他の市区町村で妊娠届出(母子健康手帳交付)をされた方も、妊娠中であれば妊婦面接をいたします。
転入の際は、ご予約の上、母子健康手帳交付窓口(子ども家庭支援センター母子保健係)へお越しください。
持ち物
- 母子健康手帳
- 身分証明書(身元の確認ができるもの)
- 母子健康手帳交付時に受け取っている妊婦健診受診券等一式
育児パッケージの配布
対象者
1~3すべてを満たす方
- 日野市の住民基本台帳に登録されている方
- 妊娠の届出をし母子健康手帳を交付された方
- 日野市にて妊婦面接を受けた方
注意事項
1.申請は出産日の前日までとなります。
2.ギフトカードには初回ログイン登録期限および注文期限があります。
・初回登録(ログイン)期限:ギフトカードと同封の案内通知に記載
・注文期限:初回登録(ログイン)から6カ月以内
3.ギフトカードは、ベビー服や雑貨、ミルク、おむつ、家電、おもちゃなどにご利用できます。(商品は変わることがあります)
4.以下の対象者に該当する方は個別に送付している通知をご確認ください。該当しているが通知が届いていない方は子ども家庭支援センター母子保健係までお問い合わせください。
(2)令和7年3月31日以前に日野市で妊婦面接を受け、令和7年4月1日時点で出産しているが、
育児パッケージの申請をしていない方
(3)令和7年1月2日以降に育児パッケージのカタログを受け取っているが注文していなく、
そのカタログの有効期限が令和7年4月1日以降である方
申請方法
日野市で実施している妊婦面接時に、その場で電子申請・受け取り
※妊婦のための支援給付金の認定申請と一緒に実施
配布内容
1万円相応のギフトカード
妊娠届出書ダウンロード
-
【日本語】妊娠届出書(両面) (PDF 842.6KB)
外国語の妊娠届出書
【英語】 -
【English】ninshin_omote (PDF 434.7KB)
-
【English】ninshin_ura (PDF 434.7KB)
【ベトナム語】 -
【Việt】ninshin_omote (PDF 665.2KB)
-
【Việt】ninshin_ura (PDF 400.8KB)
【中国語】 -
【中文】ninshin_omote (PDF 480.9KB)
-
【中文】ninshin_ura (PDF 140.7KB)
【韓国語】 -
【한국어】ninshin_omote (PDF 483.2KB)
-
【한국어】ninshin_ura (PDF 83.7KB)
妊娠届出書は受付窓口に用意してあります。
上記の届出書(オモテ・ウラ)をダウンロードしたものを持参しての届出も可能です。 -
【転入者用】妊婦面接シート (PDF 642.1KB)
その他
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 子ども家庭支援センター 母子保健係
直通電話:042-843-3663
ファクス:042-586-1855
東京都日野市神明1丁目13番地の2 子ども包括支援センター2階
【郵送用住所】〒191-8686 東京都日野市神明1丁目12番地の1
子ども部子ども家庭支援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。