妊娠届・母子健康手帳・妊婦面接
令和5年4月1日より母子健康手帳交付窓口(妊娠届出・妊婦面接)は原則予約制となります
予約について:来所希望日の2週間前から当日8時まで予約可能
※当日の交付を希望の場合は事前に子ども家庭支援センター母子保健係までお問い合わせください
予約方法:ぽけっとなびのアプリ内の「日野市子育て予約システム」から予約
※ご予約に伴う注意事項は「日野市子育て予約システム」をご覧ください。


妊娠届・母子健康手帳交付
このたびはご妊娠おめでとうございます。
妊娠がわかりましたら、妊娠の届出を行い、母子健康手帳と妊婦健康診査の受診票を受け取ってください。
妊婦面接について
妊娠の届出時に、妊娠や出産にかかわる手続きやサービスのご紹介のほか、「妊娠中の健康管理」「子育ての準備」「産前産後のサポート」「上の子への対応」など、安心して妊娠・出産・子育てできるようすべての方に妊婦面接をさせていただいています。
妊婦面接を受けられた方へのサービス
(1)日野市で妊娠届出を提出し、妊婦面接を受けた妊婦に、出産・子育て応援交付金事業におけるギフトをお渡ししています。
(2)日野市で妊婦面接を受け、出産後に日野市に住民登録のある方に、子育て応援グッズとして育児パッケージのプレゼントをご用意しています。
育児パッケージの詳細については、下記PDFをご確認ください。
受付方法
受付場所
場所:日野市生活・保健センター1階 子ども家庭支援センター母子保健係(市役所本庁舎とは、別の建物になります。市役所本庁舎より徒歩10分程度かかります。)
住所:日野本町1の6の2(駐車場有)
受付時間
受付日:月曜日から土曜日(祝日・年末年始を除く)
受付時間:午前8時30分から午後4時30分(事前予約制)
持ち物
妊娠届の申請時に、マイナンバー(個人番号)の記入とご本人確認のため、下表の書類が必要になります。
区分 | (1)マイナンバー(個人番号)の確認 | (2)本人(身元)の確認 |
---|---|---|
マイナンバーカードをお持ちの方 |
マイナンバーカード | マイナンバーカード |
マイナンバーカードをお持ちでない方 |
マイナンバーが記載された住民票等 |
運転免許証またはパスポートなど(公的機関が発行した写真付き身分証明書がない場合は、本人の氏名、住所、生年月日が確認できる2点が必要です。 |
注意:原則、ご本人が窓口にお越しください。妊娠届提出の際に妊娠の証明などは不要ですが、医療機関で妊娠の確定を受けてからお越しください。代理人が申請する場合は「代理人の身元確認書類」が必要となります。また、妊婦ご本人と同一世帯の方以外が代理申請する場合のみ委任状が必要となります。
妊娠届出書ダウンロード
-
【日本語】妊娠届出書_オモテ (PDF 204.3KB)
-
【日本語】妊娠届出書_ウラ (PDF 114.0KB)
外国語の妊娠届出書
【英語】 -
【English】ninshin_omote (PDF 246.4KB)
-
【English】ninshin_ura (PDF 454.9KB)
【ベトナム語】 -
【Việt】ninshin_omote (PDF 381.4KB)
-
【Việt】ninshin_ura (PDF 400.8KB)
【中国語】 -
【中文】ninshin_omote (PDF 257.7KB)
-
【中文】ninshin_ura (PDF 140.7KB)
【韓国語】 -
【한국어】ninshin_omote (PDF 370.4KB)
-
【한국어】ninshin_ura (PDF 83.7KB)
妊娠届出書は受付窓口に用意してあります。
上記の届出書(オモテ・ウラ)をダウンロードしたものを持参しての届出も可能です。
その他
Adobe Readerのご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のホームページ(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
プリントサービスのご案内
ご自宅にプリンタなどの印刷機器をお持ちでない方は、お近くのコンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して申請書等を印刷することができます。詳細はプリントサービスのご案内ページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
子ども部 子ども家庭支援センター 母子保健係
直通電話:042-843-3663
ファクス:042-583-2400
〒191-0011
東京都日野市日野本町1丁目6番地の2 生活保健センター
子ども部子ども家庭支援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。